筒を下に押し下げたり台座を押したりすると、お猿さんが体をくねらす玩具です。
お猿さんの足から胴体、腕にかけて、ひもを通しており、筒の中を通って底面で結んでいます。筒の中にはバネが仕込んであり、台座を押すとひもが緩みます。台座から手を離すと、バネが復元し、ひもが元のように引っ張られる仕組みとなっています。
https://youtu.be/5cGAEPvrx-8
【素材】
・お猿さんは木製です。体に通しているひもはリリアン紐です。
・筒や台座は木製です。中に鉄製のバネが入っています。
・土台は木製です。
【大きさ】
・筒の直径は約35mm、土台の直径は約40mmです。
・高さは約160mmです。
・お猿さんの身長は約50mm、玉の直径は約30mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
卓上などに置いて筒を下に押し下げるか、手に取って下の台座を押すと動きます。
【再販について】
・1点ずつ作っていますので、在庫切れになっている場合があります。ご注文いただければ作りますので、お気軽にお申し出ください。
筒を下に押し下げたり台座を押したりすると、お猿さんが体をくねらす玩具です。
お猿さんの足から胴体、腕にかけて、ひもを通しており、筒の中を通って底面で結んでいます。筒の中にはバネが仕込んであり、台座を押すとひもが緩みます。台座から手を離すと、バネが復元し、ひもが元のように引っ張られる仕組みとなっています。
【素材】
・お猿さんは木製です。体に通しているひもはリリアン紐です。
・筒や台座は木製です。中に鉄製のバネが入っています。
・土台は木製です。
【大きさ】
・筒の直径は約35mm、土台の直径は約40mmです。
・高さは約160mmです。
・お猿さんの身長は約50mm、玉の直径は約30mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
卓上などに置いて筒を下に押し下げるか、手に取って下の台座を押すと動きます。
【再販について】
・1点ずつ作っていますので、在庫切れになっている場合があります。ご注文いただければ作りますので、お気軽にお申し出ください。