ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

福助印のアイピロー スカル

1,100
残り1
1
”眠る+祈願する” 眠る時間を見つめなおす 〇祈願する=祈眠(きみん) ●浄化する=浄眠(じょうみん) コンセプトの福助印カスタムオーダーアイピローです。 人が眠る時間は人生の約1/3と言われています。 さらに5人に1人は眠れない、眠りが浅い、日中過剰な眠気を感じるなど睡眠障害を起こしているといわれています。 ストレス社会の中で毎日の睡眠の質が少しでも良くなれば,人生もより豊かなものになるのではないでしょうか。 そんなあなたへ少しでもリラックスしていただけたら幸いです。 ◎デザイン:スカル 目元に置くとお休み中とひと目でわかる返信シリーズ。 形状は目元、首筋、お腹などにフィットするオーバルタイプ。 全てのアイピローはマジックテープ仕様になっており簡単に中身を出し入れが可能です。 材質:コットン、リネン、ポリエステル サイズ:縦約10㎝×横約21㎝ 重さ:150~200g(商品によって異なる) ◎選べる中身でカスタムオーダー ご購入前にお好きな中身を選びご購入をお願いします。 ・大豆 福豆とも呼ばれ、2月の節分では「福は内、鬼は外」と豆をまく習慣があります。 また、大地の肉とも呼ばれバランスの取れた栄養素から、味噌・豆腐など毎日の生活にも欠かせない大豆。 福が来るように大地の恵みを感じるという願いで選びました。 少し大きめの豆はしっかりとした使用感が。大振りの使用感や男性などへもおすすめです。 ・小豆 あずきは赤くて艶のある見た目から、昔から神聖なものとされ、お赤飯やおはぎなど特別な日に食べられてきました。 タイ焼きの中のあんこから「めでたい」という意味と、妖怪の「小豆洗い」にちなみ、「不浄を洗い流す」という意味にちなんで選びました。 小ぶりな豆はバランスの取れた使用感。また、温めると懐かしいあずきの香りも楽しむことができます。スタンダードなのでプレゼントやまずは試したいという方にもおすすめです。 ・発芽玄米 稲からもみ殻を取り、糠をのこした淡褐色のお米で、「玄(げん)」とは色が濃いという意味から呼ばれています。 日本人には欠かせない大地の恵みである「お米」。また玄米は非常に優れた栄養価で健康食として広く知られています。 「げんを担ぐ」、「一皮むけたい」など願掛けの意味で選びました。 繊細な実は非常に柔らかい使用感。温めたとお米を炊く時のような香ばしい香りも楽しむことができます。 ブレンドして楽しむも良し、女性やお子様へもおすすめです。 ・塩 いわずと知れたお清めの代名詞。神道で塩は、穢れを祓い清める力を持つとされ、そのため神棚に塩を供えたり、伊勢神宮などでも神道行事で使用する風習があります。また、盛り塩など災いが来ないように使用されるなど日本の文化にはなくてはならないもの。 海の恵みとしての象徴的存在でもあります。 「穢れを払う」、「清める」意味で選びました。 また、優れた殺菌、保温・保湿効果があり、アイピローで使用した際の保温・保湿効果もピカ一。ご使用後はお清め塩やバスソルトなど是非ご活用ください。 清めたい、払いたいという方へおすすめです。 ◎ブレンド例 大豆+玄米+塩 ⇒清めて福を呼ぶ 塩+小豆+玄米 ⇒祓い清めて変化をもたらす *合計150~200gの容量です。組み合わせにより差がありますのでご注文確定時にお知らせ致します。 ◎ご使用方法 トレーにのせ電子レンジで加熱してください。 <目安> 500W 30秒・600W 40秒 *上記以上加熱することは火傷の原因になりますのでお避け下さい。 ◎お手入れと保管 ①1点1点ハンドメイドの為、仕上がりに個性があります。味と捉えていただきたくお願い致します。 ②天然由来、保存料未使用の中身を使用しております。ご使用1カ月ほどで新しい中身と入れ替えていただくことをお勧めいたします。 ③日の当たる場所を避け、お子様の手の届かない所で常温保管をしてください。 ④アイピロー本体は手洗いが可能です。中身を出した後、中性洗剤等で押し洗いし、水気を切って形を整えてから陰干しをしてください。 ⑤お肌に以上を感じた場合は直ちにご使用をやめ、専門医へご相談ください。 ◎検索 #安眠 #快眠 #目の疲れ #肩こり #冷え対策 #おやすみケア #浄化 #お清め #祓う
”眠る+祈願する” 眠る時間を見つめなおす 〇祈願する=祈眠(きみん) ●浄化する=浄眠(じょうみん) コンセプトの福助印カスタムオーダーアイピローです。 人が眠る時間は人生の約1/3と言われています。 さらに5人に1人は眠れない、眠りが浅い、日中過剰な眠気を感じるなど睡眠障害を起こしているといわれています。 ストレス社会の中で毎日の睡眠の質が少しでも良くなれば,人生もより豊かなものになるのではないでしょうか。 そんなあなたへ少しでもリラックスしていただけたら幸いです。 ◎デザイン:スカル 目元に置くとお休み中とひと目でわかる返信シリーズ。 形状は目元、首筋、お腹などにフィットするオーバルタイプ。 全てのアイピローはマジックテープ仕様になっており簡単に中身を出し入れが可能です。 材質:コットン、リネン、ポリエステル サイズ:縦約10㎝×横約21㎝ 重さ:150~200g(商品によって異なる) ◎選べる中身でカスタムオーダー ご購入前にお好きな中身を選びご購入をお願いします。 ・大豆 福豆とも呼ばれ、2月の節分では「福は内、鬼は外」と豆をまく習慣があります。 また、大地の肉とも呼ばれバランスの取れた栄養素から、味噌・豆腐など毎日の生活にも欠かせない大豆。 福が来るように大地の恵みを感じるという願いで選びました。 少し大きめの豆はしっかりとした使用感が。大振りの使用感や男性などへもおすすめです。 ・小豆 あずきは赤くて艶のある見た目から、昔から神聖なものとされ、お赤飯やおはぎなど特別な日に食べられてきました。 タイ焼きの中のあんこから「めでたい」という意味と、妖怪の「小豆洗い」にちなみ、「不浄を洗い流す」という意味にちなんで選びました。 小ぶりな豆はバランスの取れた使用感。また、温めると懐かしいあずきの香りも楽しむことができます。スタンダードなのでプレゼントやまずは試したいという方にもおすすめです。 ・発芽玄米 稲からもみ殻を取り、糠をのこした淡褐色のお米で、「玄(げん)」とは色が濃いという意味から呼ばれています。 日本人には欠かせない大地の恵みである「お米」。また玄米は非常に優れた栄養価で健康食として広く知られています。 「げんを担ぐ」、「一皮むけたい」など願掛けの意味で選びました。 繊細な実は非常に柔らかい使用感。温めたとお米を炊く時のような香ばしい香りも楽しむことができます。 ブレンドして楽しむも良し、女性やお子様へもおすすめです。 ・塩 いわずと知れたお清めの代名詞。神道で塩は、穢れを祓い清める力を持つとされ、そのため神棚に塩を供えたり、伊勢神宮などでも神道行事で使用する風習があります。また、盛り塩など災いが来ないように使用されるなど日本の文化にはなくてはならないもの。 海の恵みとしての象徴的存在でもあります。 「穢れを払う」、「清める」意味で選びました。 また、優れた殺菌、保温・保湿効果があり、アイピローで使用した際の保温・保湿効果もピカ一。ご使用後はお清め塩やバスソルトなど是非ご活用ください。 清めたい、払いたいという方へおすすめです。 ◎ブレンド例 大豆+玄米+塩 ⇒清めて福を呼ぶ 塩+小豆+玄米 ⇒祓い清めて変化をもたらす *合計150~200gの容量です。組み合わせにより差がありますのでご注文確定時にお知らせ致します。 ◎ご使用方法 トレーにのせ電子レンジで加熱してください。 <目安> 500W 30秒・600W 40秒 *上記以上加熱することは火傷の原因になりますのでお避け下さい。 ◎お手入れと保管 ①1点1点ハンドメイドの為、仕上がりに個性があります。味と捉えていただきたくお願い致します。 ②天然由来、保存料未使用の中身を使用しております。ご使用1カ月ほどで新しい中身と入れ替えていただくことをお勧めいたします。 ③日の当たる場所を避け、お子様の手の届かない所で常温保管をしてください。 ④アイピロー本体は手洗いが可能です。中身を出した後、中性洗剤等で押し洗いし、水気を切って形を整えてから陰干しをしてください。 ⑤お肌に以上を感じた場合は直ちにご使用をやめ、専門医へご相談ください。 ◎検索 #安眠 #快眠 #目の疲れ #肩こり #冷え対策 #おやすみケア #浄化 #お清め #祓う

サイズ

説明文記載

発送までの目安

7日

配送方法・送料

定形(外)郵便
0追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

説明文記載