ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

草木染・手織・経緯絣(たてよこがすり)のバッグ

35,000
残り1
1
◆タッサーシルク(インド野蚕)を草木染した糸で手織した布と、本革を使ったエレガントなバッグです。 染料は、シャリンバイ、クリ、タマネギを使用しています。 和装にも洋装にも合わせやすい落ち着いたシックなデザインです。 ◆絣(かすり)の技法 糸の一部を紐でくくってから染織することで、その部分だけ色が入らないようにして絣糸を染めます。(写真) こうして染めた糸を、タテ・ヨコに計画的に配置して、模様ができるように調整しながら織っていく手間暇のかかる技法です。 絣には、大きく分けて、(1)タテ糸だけに絣糸を使用する経絣(たてがすり)、(2)ヨコ糸だけに絣糸を使用する緯絣(よこがすり)、(3)タテ糸・ヨコ糸両方に絣糸を使用する経緯絣(たてよこがすり)の3種類の技法があります。 本品は、織るときに模様を合わせるための注意を最も必要とする(3)経緯絣の技法を使用しています。 (※)手織のため、本品には一部糸のトビ(織傷)があります。また、天然皮革のため、革に傷がある部分があります。詳しくは写真をご参照ください。このため本品は、お値打ち品とさせていただいております。 ◆サイズはA4の書籍やマイボトルなども入ります。チャック付きの内ポケットと、携帯や定期などを入れるオープンな内ポケットがついています。 持手ベルトは長さの調節が可能で、肩からかけることができます。 【材料】 ・天然皮革 ・手織布:タッサーシルク(インド野蚕)、草木染(シャリンバイ、クリ、タマネギ) 【サイズ】A4書類が入るサイズ ・よこ:36㎝ ・高さ:持手部分を入れて43㎝(持手を除く袋部分28㎝) ・奥行:底12㎝
◆タッサーシルク(インド野蚕)を草木染した糸で手織した布と、本革を使ったエレガントなバッグです。 染料は、シャリンバイ、クリ、タマネギを使用しています。 和装にも洋装にも合わせやすい落ち着いたシックなデザインです。 ◆絣(かすり)の技法 糸の一部を紐でくくってから染織することで、その部分だけ色が入らないようにして絣糸を染めます。(写真) こうして染めた糸を、タテ・ヨコに計画的に配置して、模様ができるように調整しながら織っていく手間暇のかかる技法です。 絣には、大きく分けて、(1)タテ糸だけに絣糸を使用する経絣(たてがすり)、(2)ヨコ糸だけに絣糸を使用する緯絣(よこがすり)、(3)タテ糸・ヨコ糸両方に絣糸を使用する経緯絣(たてよこがすり)の3種類の技法があります。 本品は、織るときに模様を合わせるための注意を最も必要とする(3)経緯絣の技法を使用しています。 (※)手織のため、本品には一部糸のトビ(織傷)があります。また、天然皮革のため、革に傷がある部分があります。詳しくは写真をご参照ください。このため本品は、お値打ち品とさせていただいております。 ◆サイズはA4の書籍やマイボトルなども入ります。チャック付きの内ポケットと、携帯や定期などを入れるオープンな内ポケットがついています。 持手ベルトは長さの調節が可能で、肩からかけることができます。 【材料】 ・天然皮革 ・手織布:タッサーシルク(インド野蚕)、草木染(シャリンバイ、クリ、タマネギ) 【サイズ】A4書類が入るサイズ ・よこ:36㎝ ・高さ:持手部分を入れて43㎝(持手を除く袋部分28㎝) ・奥行:底12㎝

サイズ

【よこ】:36㎝、【高さ】:持手部分を入れて43㎝(持手を除く袋部分28㎝)、【奥行】:底12㎝

発送までの目安

7日

配送方法・送料

宅配便
0追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

(※)手織のため、本品には一部糸のトビ(織傷)があります。また、天然皮革のため、革に傷がある部分があります。詳しくは写真をご参照ください。このため本品は、お値打ち品とさせていただいております。
作家・ブランドのレビュー レビューなし
0
作品ふんどしパンツ(茶色×緑)
作品ふんどしパンツ(紺色)
作品草木染・手織・経緯絣(たてよこがすり)のバッグ
作品草木染・つづれ織タペストリー「世界」
作品草木染・つづれ織のタペストリー「世界と認識」
作品糸から作った! 草木染め・手織の葛布(くずふ)バッグ