ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

”八尾生まれ”の染めてぬぐい Type 1

2,000
在庫あり
3
生地の横糸に大阪府八尾市で伝統的に作られてきた和綿、河内木綿を使用し、織りや染めも大阪府内の工房さんで仕上げられました。 デザインには、タナゴや枝豆、河内木綿など八尾らしいものをかわいくデザインしております。 そのまま飾っていただいても、またタオルとして、少し加工すればマスクなどとしてもお使いいただけます。 柄はA~C,Cのみ赤・青・緑の3色です --素材-- ・河内木綿(横糸) ---河内木綿について--- 江戸・明治時代に大阪府八尾市(河内地域)で栽培されていた和綿“河内木綿”は、産業の変化の中で、平成・令和時代には、産業作物として生産されることはなくなりました。 また、同地域のため池にはニッポンバラタナゴ(地方名:キンタイ)という小型淡水魚が生息していましたが、 農薬・外来種・密猟の影響で今では絶滅危惧種となりました。 もし、無農薬での栽培に適し、地域の風土に適した河内木綿の栽培がもう一度活発になれば、生物多様性が保全され、絶滅危惧種も守られるであろう。 この商品には、そのような自然再生の想いが込められています。 【製作委託商品】 こちらの商品は、NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会さんにて製作していただいています。
生地の横糸に大阪府八尾市で伝統的に作られてきた和綿、河内木綿を使用し、織りや染めも大阪府内の工房さんで仕上げられました。 デザインには、タナゴや枝豆、河内木綿など八尾らしいものをかわいくデザインしております。 そのまま飾っていただいても、またタオルとして、少し加工すればマスクなどとしてもお使いいただけます。 柄はA~C,Cのみ赤・青・緑の3色です --素材-- ・河内木綿(横糸) ---河内木綿について--- 江戸・明治時代に大阪府八尾市(河内地域)で栽培されていた和綿“河内木綿”は、産業の変化の中で、平成・令和時代には、産業作物として生産されることはなくなりました。 また、同地域のため池にはニッポンバラタナゴ(地方名:キンタイ)という小型淡水魚が生息していましたが、 農薬・外来種・密猟の影響で今では絶滅危惧種となりました。 もし、無農薬での栽培に適し、地域の風土に適した河内木綿の栽培がもう一度活発になれば、生物多様性が保全され、絶滅危惧種も守られるであろう。 この商品には、そのような自然再生の想いが込められています。 【製作委託商品】 こちらの商品は、NPO法人ニッポンバラタナゴ高安研究会さんにて製作していただいています。

サイズ

タテ35×ヨコ90(cm)

発送までの目安

14日

配送方法・送料

クリックポスト
250追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

濃色は色落ちする場合があります。 色あいは使用される環境によって若干の変化がある場合があります。
レビューをすべて見る
作家・ブランドのレビュー 星5
3
作品オーダーメイドの真鍮製プレート | オプションパーツ
作品真珠と羽根のピアス   -羽根でできた生き物ピアス-
作品アリがモチーフのピアス   -羽根でできた生き物ピアス-
作品森の無垢材でできたピアス -山桜-
作品”八尾生まれ”の染めてぬぐい Type 1
作品お出かけトート type2 A ~キンタイ帆布のカバンSeries~
作品お出かけトート type2 B ~キンタイ帆布のカバンSeries~
作品お出かけトート type3  ~キンタイ帆布のカバンSeries~
作品"木綿の栽培から手掛けた" お出かけトート type4 ー学者仕様ー