古木の巣にフクロウの親子がいます。ひな達はコウモリが飛ぶのを目で追いかけます。親鳥はあくびをするなど、ひな達をのんびり見守っています。そんなシーンを思い描き、作品としてまとめてみました。
箱の中には3つのカラクリが入っています。1つはピン歯車を使って、レバーの回転運動の方向を水平から鉛直に変換することによって、コウモリさんが回転します。もう1つは、中心をずらした円板が枠の左右に当たることで、レバーの回転運動を左右の往復運動に変えています。この動きが左右のひな達が体を左右に振る動きとなります。さらに、中心をずらした円板が上の板を少しずつ回転し、真ん中のひなが間欠的に回転しています。
https://youtu.be/F1fcVO4LfFA
【素材】
・フクロウ親子、コウモリさん、古木は木製です。
・カラクリや外箱は木製です。
・コウモリさんの接続に金属、回転軸の摩擦を減らすためにプラ棒を使っています。
・外箱には友禅紙を貼っています。
【大きさ】
・箱の大きさは幅100mm、奥行75mm、高さ85mmです。
・コウモリさんの最高点まで含めますと高さは約205mmです。
・フクロウさんの全長は親約40mm、ひな約30mmと20mmです。
・コウモリさんの翼長は約35mm、回転半径は約60mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
箱の側面のレバーを回すと、フクロウのひなとコウモリさんが動き始めます。
【再販について】
・在庫がゼロの場合でも、ご注文があれば作ります。お気軽にお申し出ください。
古木の巣にフクロウの親子がいます。ひな達はコウモリが飛ぶのを目で追いかけます。親鳥はあくびをするなど、ひな達をのんびり見守っています。そんなシーンを思い描き、作品としてまとめてみました。
箱の中には3つのカラクリが入っています。1つはピン歯車を使って、レバーの回転運動の方向を水平から鉛直に変換することによって、コウモリさんが回転します。もう1つは、中心をずらした円板が枠の左右に当たることで、レバーの回転運動を左右の往復運動に変えています。この動きが左右のひな達が体を左右に振る動きとなります。さらに、中心をずらした円板が上の板を少しずつ回転し、真ん中のひなが間欠的に回転しています。
【素材】
・フクロウ親子、コウモリさん、古木は木製です。
・カラクリや外箱は木製です。
・コウモリさんの接続に金属、回転軸の摩擦を減らすためにプラ棒を使っています。
・外箱には友禅紙を貼っています。
【大きさ】
・箱の大きさは幅100mm、奥行75mm、高さ85mmです。
・コウモリさんの最高点まで含めますと高さは約205mmです。
・フクロウさんの全長は親約40mm、ひな約30mmと20mmです。
・コウモリさんの翼長は約35mm、回転半径は約60mmです。
【塗装】
リキテックスのアクリルガッシュを使っています。
【動かし方】
箱の側面のレバーを回すと、フクロウのひなとコウモリさんが動き始めます。
【再販について】
・在庫がゼロの場合でも、ご注文があれば作ります。お気軽にお申し出ください。