かわいらしい、うりぼうのはしおきです。
工房の名前が「うりぼう」で、その名前にちなんだモノを作りたいと思い沢山かんがえたら、この箸置きができました。
あなたの食卓にかわいらしい彩りをくわえてみませんか。
食卓の空気が和み、いつもの食事が楽しく美味しくなることでしょう。
材料は沖縄県産材のオキナワウラジロガシと琉球松です。
茶色い部分がオキナワウラジロガシです。この木は樫の仲間、木に堅いと書く字のとおり、丈夫で力強い木です。世界で一番大きな「どんぐりの実」をつける木でもあります。
白っぽい部分は琉球松です。琉球松は沖縄の県木です。松の仲間では一番堅く、比重もかなりあります。木目も美しく、経年変化して飴色になると黄金色(方言でくがにいろ)に輝くと言われています。沖縄県民に愛される最もポピュラーな木です。
かわいらしい、うりぼうのはしおきです。
工房の名前が「うりぼう」で、その名前にちなんだモノを作りたいと思い沢山かんがえたら、この箸置きができました。
あなたの食卓にかわいらしい彩りをくわえてみませんか。
食卓の空気が和み、いつもの食事が楽しく美味しくなることでしょう。
材料は沖縄県産材のオキナワウラジロガシと琉球松です。
茶色い部分がオキナワウラジロガシです。この木は樫の仲間、木に堅いと書く字のとおり、丈夫で力強い木です。世界で一番大きな「どんぐりの実」をつける木でもあります。
白っぽい部分は琉球松です。琉球松は沖縄の県木です。松の仲間では一番堅く、比重もかなりあります。木目も美しく、経年変化して飴色になると黄金色(方言でくがにいろ)に輝くと言われています。沖縄県民に愛される最もポピュラーな木です。