アルバニアの手紡ぎの毛糸でルームシューズを編みました。
一本撚りの毛糸を二本合わせて編んでおりますので、かなりしっかりとした厚みがあります。
履くとコロンとした形でかわいいです。
保温性も高いので、寒い地域にお住いの方や冷え性の方に特にお勧めです。
また、ウールは撥水性と吸湿性が高いので、万一、汗をかいてもべたつきを感じにくいと言われています。
アルバニアを含めヨーロッパのバルカン半島では、今でも田舎の小さな村では、糸紡ぎの風景がまだ残っています。近代的な先進国で作られている毛糸とは違って、とても素朴ではありますが、昔々からつづく糸紡ぎの文化がいつまでも残ればいいなと思って買い付けをしてきました。 次は、行けるかわからないので、残りわずかですが、この度は手元にある毛糸で作品を作って出品しました。
【サイズ】
足底:23.5cm
かかとの高さ:8cm
足幅周囲:27cm
重さ:223g
22cm~23cmの足の方にお勧めです。
お手入れは、40度以下のお湯で手洗いをお勧めいたします。
アルバニアの手紡ぎの毛糸でルームシューズを編みました。
一本撚りの毛糸を二本合わせて編んでおりますので、かなりしっかりとした厚みがあります。
履くとコロンとした形でかわいいです。
保温性も高いので、寒い地域にお住いの方や冷え性の方に特にお勧めです。
また、ウールは撥水性と吸湿性が高いので、万一、汗をかいてもべたつきを感じにくいと言われています。
アルバニアを含めヨーロッパのバルカン半島では、今でも田舎の小さな村では、糸紡ぎの風景がまだ残っています。近代的な先進国で作られている毛糸とは違って、とても素朴ではありますが、昔々からつづく糸紡ぎの文化がいつまでも残ればいいなと思って買い付けをしてきました。 次は、行けるかわからないので、残りわずかですが、この度は手元にある毛糸で作品を作って出品しました。
【サイズ】
足底:23.5cm
かかとの高さ:8cm
足幅周囲:27cm
重さ:223g
22cm~23cmの足の方にお勧めです。
お手入れは、40度以下のお湯で手洗いをお勧めいたします。