自宅でハーバリウムを作ってみたい方向けの、ハーバリウムキットです。
瓶2本、花材、オイル、レシピのセットになります。
初めての方でもしっかりと作れるように、写真付のレシピも付いています!
失敗しないように、細かい注意点も書いてあります!
大・小と作っても余るくらい花材は多めに入っています。
お好きな花材をチョイスしてオリジナルハーバリウムを作って下さいね♪
※ハーバリウムは透明感がある方が美しいので、お花をぎゅうぎゅう詰め過ぎないように気を付けてくださいね。
一つは自分用、もう一つはプレゼント用にしても♪
又は親子で一緒に作って楽しむのも良いと思います。
※完成品のお写真はハーバリウムのイメージ写真であり、全く同じものを作れる訳ではございません。
※花材は在庫状況により種類等変わる可能性もございます。
ドライフラワー等天然素材のため、色味や形の違い、状態の違い等ございます。
ドライフラワーは崩れやすいため、配送中花びらが落ちたりする場合もございますが、予めご了承下さいませ。
◇キット内容
・花材(プリザーブドフラワー・ドライフラワー)
・瓶 100mlと50mlの瓶 1本ずつ
・ミネラルオイル 約150ml
(引火点温度 262°ハーバリウム専用オイル使用)
・竹串
・作り方レシピ
※レシピにハーバリウムのお取り扱い注意を記載しております!必ず目をお通し下さい。
◇ご自身でご用意頂くもの
・ハサミ
・ピンセット(ない場合は割り箸等)
・ウエットティッシュ
・キッチンペーパー
・必要であればリボン等
・2点以上お買い上げいただいた場合は予定サイズより大きい箱での発送になる場合もございますが、送料の追加料金についてはこちらで負担させていただきます。
・宅急便の発送の際に使うダンボールは、リサイクルダンボールも使わせて頂きますのでご了承下さい。
自宅でハーバリウムを作ってみたい方向けの、ハーバリウムキットです。
瓶2本、花材、オイル、レシピのセットになります。
初めての方でもしっかりと作れるように、写真付のレシピも付いています!
失敗しないように、細かい注意点も書いてあります!
大・小と作っても余るくらい花材は多めに入っています。
お好きな花材をチョイスしてオリジナルハーバリウムを作って下さいね♪
※ハーバリウムは透明感がある方が美しいので、お花をぎゅうぎゅう詰め過ぎないように気を付けてくださいね。
一つは自分用、もう一つはプレゼント用にしても♪
又は親子で一緒に作って楽しむのも良いと思います。
※完成品のお写真はハーバリウムのイメージ写真であり、全く同じものを作れる訳ではございません。
※花材は在庫状況により種類等変わる可能性もございます。
ドライフラワー等天然素材のため、色味や形の違い、状態の違い等ございます。
ドライフラワーは崩れやすいため、配送中花びらが落ちたりする場合もございますが、予めご了承下さいませ。
◇キット内容
・花材(プリザーブドフラワー・ドライフラワー)
・瓶 100mlと50mlの瓶 1本ずつ
・ミネラルオイル 約150ml
(引火点温度 262°ハーバリウム専用オイル使用)
・竹串
・作り方レシピ
※レシピにハーバリウムのお取り扱い注意を記載しております!必ず目をお通し下さい。
◇ご自身でご用意頂くもの
・ハサミ
・ピンセット(ない場合は割り箸等)
・ウエットティッシュ
・キッチンペーパー
・必要であればリボン等
・2点以上お買い上げいただいた場合は予定サイズより大きい箱での発送になる場合もございますが、送料の追加料金についてはこちらで負担させていただきます。
・宅急便の発送の際に使うダンボールは、リサイクルダンボールも使わせて頂きますのでご了承下さい。
サイズ
大 幅約4cm 高さ約12cm ・小 幅約4㎝ 高さ7㎝
発送までの目安
2日
配送方法・送料
宅急便コンパクト
600円(追加送料:0円)
全国一律 600円
全国一律 600円
購入の際の注意点
・本品はシリコンオイルは使用しておりませんので、シリコンアレルギーの方でもお使い頂けるとは思いますか、心配な方はご自身でご確認をお願い致します。
・本品はプリザーブドフラワー、ドライフラワー、ハーバリウム専用のオイルを使用しております。
使用している花材や飾っている環境にもよりますが、約数ヶ月〜1年程美しい状態を楽しんでいただけます。
・お花の色褪せの進行を速めてしまいますので、直射日光は避けて飾って下さい、
・オイルは可燃性の液体です。引火点がかなり高いもの(262℃)を使用はしておりますが、高温多湿、直射日光、火気を避けて使用・保管して下さい。
・本品は飲食物ではありません。誤飲等にご注意ください。
・オイルが目に入った場合はすぐに水で洗い流してください。
・お子様やペットの手の届かない場所で使用、保管してください。
・オイルが床や家具、塗装面、布、革、ビニール等に付着すると変色・変質の原因となりますので直ちに拭き取ってください。
・オイルの廃棄方法は食用油と同様に古紙などにしみこませ可燃ごみとして処理してください。
・シリコンオイルに混ぜると白く濁ってしまいますので、余ったオイルをミネラルオイル以外には混ぜないようご注意下さい。