茅の輪はに日本神話に由来します。
スサノオノミコトが旅の途中に宿を求めた、備後国の蘇民将来(そみんしょうらい)との逸話が起源です。
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
素戔嗚尊(スサノオノミコト)が嫁を貰い受けに出掛けた旅の途中、日が暮れたので近くの村で宿を借りようとしました。
村の長者である弟の巨旦将来(たんしょうらい)は裕福にも関わらず、宿を貸そうとしませんでした。
対して、兄の蘇民將來(そみんしょうらい)は貧しいながらも喜んでスサノオノミコト一行をもてなしました。
竜王の娘を嫁に貰った帰り道、再びスサノオノミコトは蘇民將來のもとを訪れます。
そして「蘇民將來の家系のものであると分かるよう、茅の輪を腰につけなさい」と教え、茅の輪を授けました。
教えを守った蘇民将来とその家族は村を襲った疫病の難から逃れられたという事です。
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
心を込めて作りました、茅の輪のお守りストラップです。
逸話に基づいて『蘇民將來子孫也』(そみんしょうらいのしそんなり)というお守りの言葉を木札にしました。
アマビエの姿を写して持つのと同じく、
腰から提げると疫病を逃れられる、という日本古来のお守りです。
巷で蔓延しているコロナやその他色々な病から身を守るぞ!……と、そんな気持ちで持ち歩いて頂けましたら幸いです。
一つ一つ心を込めて製作した後、天然石で浄化してから発送致します。
自分用に、また大切な方へのプレゼントにも。
気に入って頂けた方とのご縁がありますように……☆
サイズ……茅の輪・約4cm、木札・約3cm
茅の輪はに日本神話に由来します。
スサノオノミコトが旅の途中に宿を求めた、備後国の蘇民将来(そみんしょうらい)との逸話が起源です。
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
素戔嗚尊(スサノオノミコト)が嫁を貰い受けに出掛けた旅の途中、日が暮れたので近くの村で宿を借りようとしました。
村の長者である弟の巨旦将来(たんしょうらい)は裕福にも関わらず、宿を貸そうとしませんでした。
対して、兄の蘇民將來(そみんしょうらい)は貧しいながらも喜んでスサノオノミコト一行をもてなしました。
竜王の娘を嫁に貰った帰り道、再びスサノオノミコトは蘇民將來のもとを訪れます。
そして「蘇民將來の家系のものであると分かるよう、茅の輪を腰につけなさい」と教え、茅の輪を授けました。
教えを守った蘇民将来とその家族は村を襲った疫病の難から逃れられたという事です。
✽+†+✽――✽+†+✽――✽+†+✽――
心を込めて作りました、茅の輪のお守りストラップです。
逸話に基づいて『蘇民將來子孫也』(そみんしょうらいのしそんなり)というお守りの言葉を木札にしました。
アマビエの姿を写して持つのと同じく、
腰から提げると疫病を逃れられる、という日本古来のお守りです。
巷で蔓延しているコロナやその他色々な病から身を守るぞ!……と、そんな気持ちで持ち歩いて頂けましたら幸いです。
一つ一つ心を込めて製作した後、天然石で浄化してから発送致します。
自分用に、また大切な方へのプレゼントにも。
気に入って頂けた方とのご縁がありますように……☆
サイズ……茅の輪・約4cm、木札・約3cm
サイズ
説明文に記載
発送までの目安
4日
配送方法・送料
定形(外)郵便
120円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
※手作り品の為、使用している鈴の色や生地、房など、また茅の輪の大きさは多少異なりますがご了承下さい。
※ご注文を頂いた時点で、心を込めて製作致します。
画像は見本となります。お届けするものとカラーや大きさなど多少異なりますが、上記の理由の為ですのでご理解ご了承下さい。