アンティークの正絹の帯のリメイクです。
京都で織られ大切にしまわれていた、多分100年以上前の帯だと思われますが、驚くほどとても状態はよく糸も弱っていません。高価な帯だったと思われ、びっしりと金糸が使われ、変色もありません。
おめでたい松を中心に松竹梅と鶴が織り出されています。
バッグにしても格調の高さを感じます。
帯地自体しっかりしていますが、バッグに仕立てるとき厚めの芯を入れていますので、さらにしっかりしています。
内側にも帯地と染めの大島紬を使っていますので、100パーセントシルクです。滑りがよいので物の出し入れもスムーズです。
持ち手は共布で厚い芯を入れて作りました。約40センチの長さです。
バッグの幅29センチ、縦34ンチです。
フォーマルなサブバッグとして、また大人のお稽古バッグにも、誰も持っていない一品をいかがでしょうか。
アンティークの正絹の帯のリメイクです。
京都で織られ大切にしまわれていた、多分100年以上前の帯だと思われますが、驚くほどとても状態はよく糸も弱っていません。高価な帯だったと思われ、びっしりと金糸が使われ、変色もありません。
おめでたい松を中心に松竹梅と鶴が織り出されています。
バッグにしても格調の高さを感じます。
帯地自体しっかりしていますが、バッグに仕立てるとき厚めの芯を入れていますので、さらにしっかりしています。
内側にも帯地と染めの大島紬を使っていますので、100パーセントシルクです。滑りがよいので物の出し入れもスムーズです。
持ち手は共布で厚い芯を入れて作りました。約40センチの長さです。
バッグの幅29センチ、縦34ンチです。
フォーマルなサブバッグとして、また大人のお稽古バッグにも、誰も持っていない一品をいかがでしょうか。
サイズ
作品説明に記載
発送までの目安
4日
配送方法・送料
定形(外)郵便
350円(追加送料:160円)
全国
全国
購入の際の注意点
状態がよい素材とはいえ、リメイクであること、家庭用ミシンで一つ一つ手作りしていますのでその点をご理解の上お求めください。
ご不明な点やご質問はお気軽にお寄せください。