「職場のロッカーが狭くて…。邪魔にならずに、小物を置いておきたい」
そんな知人の要望から、このポーチを作ってみました。
マチがあり、多くのものを安定して入れられますが、リュック型にファスナーが開くため、取り出す時も、中がしっかり見えるようにしています。
ロッカーのポールにS字フックや、マグネットフックに、上部の取っ手紐をかけて使っていただくこともできますが、今回はより省スペースのために、ポーチ自体を貼り付ける方法も考えてみました。
中にある2つの縦型ポケットに、オプションのマグネットを入れると、そのままリュックがロッカーの壁面に貼りつきます。
マグネットを入れない場合は、幅4㎝×縦10㎝の縦型ポケットなので、文房具やメイク道具を入れるのに、ちょうど良い大きさになっています。
今回写真撮影用に入れたのは、ロッカーに常備しておくと便利かなと思うものを、思いつくまま用意して重量を測ったところ300gでした。
時間をおいてもずり下がってくることもありませんでした。
ウェットシートは、夏のオフィスではデオドラントシートに変えても良いかもしれませんね。
スプレー缶も小型の物であれば、十分入る高さです。
表のメッシュポケットは、特に迷子になりやすい小物。使う頻度の多いものを入れることでより便利に使ってもらえると思います。
ナイロン生地なので、もちろん水に強く、洗うこともできます。
ロッカーに据え置きに限らず、バッグインバッグとしても使えますし、バッグからそのままロッカーへ、またはスチールデスクでお仕事されている方ですと、デスクの椅子を収納するスペースすべてに、このポーチをこっそり忍ばせておくこともできます。
マスクケースとしても、仕様前のマスク。仕様途中のマスクと、接触せずに分けて保管、及び持ち歩きも可能です。
今抱えている、ちょっとした不便が、あなたのアイデア次第で解消できるかもしれませんね。
「職場のロッカーが狭くて…。邪魔にならずに、小物を置いておきたい」
そんな知人の要望から、このポーチを作ってみました。
マチがあり、多くのものを安定して入れられますが、リュック型にファスナーが開くため、取り出す時も、中がしっかり見えるようにしています。
ロッカーのポールにS字フックや、マグネットフックに、上部の取っ手紐をかけて使っていただくこともできますが、今回はより省スペースのために、ポーチ自体を貼り付ける方法も考えてみました。
中にある2つの縦型ポケットに、オプションのマグネットを入れると、そのままリュックがロッカーの壁面に貼りつきます。
マグネットを入れない場合は、幅4㎝×縦10㎝の縦型ポケットなので、文房具やメイク道具を入れるのに、ちょうど良い大きさになっています。
今回写真撮影用に入れたのは、ロッカーに常備しておくと便利かなと思うものを、思いつくまま用意して重量を測ったところ300gでした。
時間をおいてもずり下がってくることもありませんでした。
ウェットシートは、夏のオフィスではデオドラントシートに変えても良いかもしれませんね。
スプレー缶も小型の物であれば、十分入る高さです。
表のメッシュポケットは、特に迷子になりやすい小物。使う頻度の多いものを入れることでより便利に使ってもらえると思います。
ナイロン生地なので、もちろん水に強く、洗うこともできます。
ロッカーに据え置きに限らず、バッグインバッグとしても使えますし、バッグからそのままロッカーへ、またはスチールデスクでお仕事されている方ですと、デスクの椅子を収納するスペースすべてに、このポーチをこっそり忍ばせておくこともできます。
マスクケースとしても、仕様前のマスク。仕様途中のマスクと、接触せずに分けて保管、及び持ち歩きも可能です。
今抱えている、ちょっとした不便が、あなたのアイデア次第で解消できるかもしれませんね。