数ある作品の中からご覧いただきありがとうございます。
タイトルにある通り”こぎん刺しを施した針山のカバー"になります。
日本の伝統文様”亀甲文様”を青森津軽地方の伝統的刺し子「こぎん刺し」で刺しました。
針山の中は、しっかり乾燥させたコーヒーかすを入れてあります。自分でも一年以上使ってますがコーヒー豆に含まれる油分で針の滑りがよく気に入って使っています。
☆注意点☆
●カビの原因にもなりますので高温多湿などの環境での使用はおやめください。
●コーヒーかすは目の細かい生地で包み縫い目はフェルト生地を縫い付けてありますが、多少の粉は出る可能性がありますのでご理解ください。
●使用期限などはありませんが、カビなどが気になると言った場合はご自分で綿などを用意していただき詰めなおしてご使用ください。
数ある作品の中からご覧いただきありがとうございます。
タイトルにある通り”こぎん刺しを施した針山のカバー"になります。
日本の伝統文様”亀甲文様”を青森津軽地方の伝統的刺し子「こぎん刺し」で刺しました。
針山の中は、しっかり乾燥させたコーヒーかすを入れてあります。自分でも一年以上使ってますがコーヒー豆に含まれる油分で針の滑りがよく気に入って使っています。
☆注意点☆
●カビの原因にもなりますので高温多湿などの環境での使用はおやめください。
●コーヒーかすは目の細かい生地で包み縫い目はフェルト生地を縫い付けてありますが、多少の粉は出る可能性がありますのでご理解ください。
●使用期限などはありませんが、カビなどが気になると言った場合はご自分で綿などを用意していただき詰めなおしてご使用ください。