猛暑に大活躍する、ダブルガーゼで作った “汗ふきスカーフ” です(^_^)
\\オススメの理由//
★ネックに保冷剤が入ります!!☆彡
2つ折りにして中に挟めるように作りました。(約20センチ開いています。両端はミシンで留めています)
・・・・写真4のように 約9.4×7.4㎝(標準サイズ)、約13.3×5.4㎝(長方形タイプ)が入ります。
綿素材やガーゼ一枚の幅広の長いスカーフはありますが、ふわっとした感じではなく
汗が噴き出る時には肌にぴったり付く方が、しっかり汗を吸収してくれ、
ガーゼなので濡れても乾きも早く、常時気持ち良く過ごせます。
★ハンカチの代わりになります!!☆彡
アクティブに仕事をしているとき、家事をしているとき、スポーツ観戦など・・・
クーラーの室内でも汗が噴き出ます。
・ハンカチを持つと、片手がふさがれてしまう・・・また置き忘れしてしまう
・タオルではスルッと落ちてしまう・・・また首がごわごわしてしまう
といって通勤、仕事場、接客などある場合は、見た目も大事。
そこで、
★スカーフのように見えるオシャレなデザイン柄☆彡
ハンカチを手に持たなくても、スカーフの垂れた状態で2つ折りを開いて(約12センチの広さ)
汗をぬぐうことができます。細長タオルの代わりに・・
※ちょっと気になる、スカーフで顔を拭くと汚れが心配ですが
ファンデーションも付くはずなのにあまり目立ちません(私は・・(^^;))
汗を拭くときは内側(縫い目がある)で拭くようにします。
また、ビジネス服の時はジャケットの内側、また首回りに
“汗ふきスカーフ”があると、襟周りに汗の付着が軽減でき
夏場は胸元が大きく開いたカットソーを着ることも多いので
汗のタラ~と流れる感じが気になりにくいです。
スカーフを外しても折りたたんでバックの中で嵩張りませんし
休日の家事には必需品です。汗が多い時は頭にも巻いてヘアバンド代わりにしています。
夏の猛暑には汗を吸収して爽やかで、
冬は風邪対策に、空気を保ち暖かいので、寝る時もネックに巻くと喉の保護に役立ちます。
お役立ちガーゼスカーフとして、おそばにいかがでしょうか?
猛暑に大活躍する、ダブルガーゼで作った “汗ふきスカーフ” です(^_^)
\\オススメの理由//
★ネックに保冷剤が入ります!!☆彡
2つ折りにして中に挟めるように作りました。(約20センチ開いています。両端はミシンで留めています)
・・・・写真4のように 約9.4×7.4㎝(標準サイズ)、約13.3×5.4㎝(長方形タイプ)が入ります。
綿素材やガーゼ一枚の幅広の長いスカーフはありますが、ふわっとした感じではなく
汗が噴き出る時には肌にぴったり付く方が、しっかり汗を吸収してくれ、
ガーゼなので濡れても乾きも早く、常時気持ち良く過ごせます。
★ハンカチの代わりになります!!☆彡
アクティブに仕事をしているとき、家事をしているとき、スポーツ観戦など・・・
クーラーの室内でも汗が噴き出ます。
・ハンカチを持つと、片手がふさがれてしまう・・・また置き忘れしてしまう
・タオルではスルッと落ちてしまう・・・また首がごわごわしてしまう
といって通勤、仕事場、接客などある場合は、見た目も大事。
そこで、
★スカーフのように見えるオシャレなデザイン柄☆彡
ハンカチを手に持たなくても、スカーフの垂れた状態で2つ折りを開いて(約12センチの広さ)
汗をぬぐうことができます。細長タオルの代わりに・・
※ちょっと気になる、スカーフで顔を拭くと汚れが心配ですが
ファンデーションも付くはずなのにあまり目立ちません(私は・・(^^;))
汗を拭くときは内側(縫い目がある)で拭くようにします。
また、ビジネス服の時はジャケットの内側、また首回りに
“汗ふきスカーフ”があると、襟周りに汗の付着が軽減でき
夏場は胸元が大きく開いたカットソーを着ることも多いので
汗のタラ~と流れる感じが気になりにくいです。
スカーフを外しても折りたたんでバックの中で嵩張りませんし
休日の家事には必需品です。汗が多い時は頭にも巻いてヘアバンド代わりにしています。
夏の猛暑には汗を吸収して爽やかで、
冬は風邪対策に、空気を保ち暖かいので、寝る時もネックに巻くと喉の保護に役立ちます。
お役立ちガーゼスカーフとして、おそばにいかがでしょうか?