白蛇様の衣と湧出す小槌を入れて作ったお守りです
打ち出の小槌 をふるとほしい物がでてきて、物欲をかなえてくれるそんな ステキなアイテム☆
龍体文字を書いた紙は、麻の紙で、それを9月29日の己巳の日と新月が重なる日に熊本県阿蘇市の、阿蘇白水龍神權現、宮崎県西臼杵郡高千穂町の天岩戸神社、天安河原、八大龍王水神社の参拝に持参しました
1000万円の記憶を持つ紫の帯の上の抜け殻は、『夢叶い福来たる』から 願いが叶うイメージで名付けました 雌の「かない 」(アルビノアオダイショウ)の衣です
実写ではございませんm(_ _)m
白蛇様抜け殻、金箔等に違いがありますが同じデザインのお品をお送り致します
カードサイズ
☆金キラ輝く純金箔の台紙は財運UPの風水カラーで自然と金を引き寄せると言われてます
10月29日の大安に、麻炭と八大龍王水神社の境内にある井戸の水を使い、龍体文字を書きました
☆お守りの裏に込めました龍体文字の「ク」は10月29日の大安に、八大龍王水神社の境内にある井戸の水に麻の炭を入れ、麻の紙に想いを込めて書きました
「ク」は金運パワーがある文字です☆
☆麻は、古代から神様と人間を結ぶ力があると考えられ、邪悪なものや魔物的なものを祓い、神様の宿る繊維とされます
☆形は末広がりをイメージして 扇形にしました七色の色も厄を払い、幸をもたらすと伝えられています
☆1000万円の帯封も金運アップのアイテムです
☆吉日が重なるとご利益が倍増する4月5日
天赦日と寅の日が重なる最高の吉日に 白蛇のお守りを仕上げ作成して、出来たお守りを持参し 佐賀県唐津市に有ります塩屋神社、宝当神社、唐津神社 を参拝しました
その後、山口県岩国市の白蛇神社もお詣りしてます
天赦日 …年に5回または6回ほどしかない万事にわたって最上の大吉日です
寅の日…虎は黄金色の縞模様から金運の象徴だとされ、金運招来日とも言われるほど金運を上げてくれる力の強い吉日です
☆佐賀県唐津市、宝当神社…金運、宝くじ当選
☆山口県岩国市、白蛇神社…特に金運・商売繁盛・健康長寿を呼ぶ神様
☆宮崎県高千穂にある八大龍王水神社は、龍神様が祀られており、商売繁盛や勝負事の祈願
※御守りは素人作成です。細かなホコリ、若干の歪み、キズ等ある場合があります。ご理解頂いた方のみ購入お願いいたします
※尚、効果等には個人差がございます
白蛇様の衣と湧出す小槌を入れて作ったお守りです
打ち出の小槌 をふるとほしい物がでてきて、物欲をかなえてくれるそんな ステキなアイテム☆
龍体文字を書いた紙は、麻の紙で、それを9月29日の己巳の日と新月が重なる日に熊本県阿蘇市の、阿蘇白水龍神權現、宮崎県西臼杵郡高千穂町の天岩戸神社、天安河原、八大龍王水神社の参拝に持参しました
1000万円の記憶を持つ紫の帯の上の抜け殻は、『夢叶い福来たる』から 願いが叶うイメージで名付けました 雌の「かない 」(アルビノアオダイショウ)の衣です
実写ではございませんm(_ _)m
白蛇様抜け殻、金箔等に違いがありますが同じデザインのお品をお送り致します
カードサイズ
☆金キラ輝く純金箔の台紙は財運UPの風水カラーで自然と金を引き寄せると言われてます
10月29日の大安に、麻炭と八大龍王水神社の境内にある井戸の水を使い、龍体文字を書きました
☆お守りの裏に込めました龍体文字の「ク」は10月29日の大安に、八大龍王水神社の境内にある井戸の水に麻の炭を入れ、麻の紙に想いを込めて書きました
「ク」は金運パワーがある文字です☆
☆麻は、古代から神様と人間を結ぶ力があると考えられ、邪悪なものや魔物的なものを祓い、神様の宿る繊維とされます
☆形は末広がりをイメージして 扇形にしました七色の色も厄を払い、幸をもたらすと伝えられています
☆1000万円の帯封も金運アップのアイテムです
☆吉日が重なるとご利益が倍増する4月5日
天赦日と寅の日が重なる最高の吉日に 白蛇のお守りを仕上げ作成して、出来たお守りを持参し 佐賀県唐津市に有ります塩屋神社、宝当神社、唐津神社 を参拝しました
その後、山口県岩国市の白蛇神社もお詣りしてます
天赦日 …年に5回または6回ほどしかない万事にわたって最上の大吉日です
寅の日…虎は黄金色の縞模様から金運の象徴だとされ、金運招来日とも言われるほど金運を上げてくれる力の強い吉日です
☆佐賀県唐津市、宝当神社…金運、宝くじ当選
☆山口県岩国市、白蛇神社…特に金運・商売繁盛・健康長寿を呼ぶ神様
☆宮崎県高千穂にある八大龍王水神社は、龍神様が祀られており、商売繁盛や勝負事の祈願
※御守りは素人作成です。細かなホコリ、若干の歪み、キズ等ある場合があります。ご理解頂いた方のみ購入お願いいたします
※尚、効果等には個人差がございます