<サイズ>
縦16cm 横21cm マチ6cm 持ち手30cm
重量100g
<素材>
本体・・・和紙
留め具・・・羊毛フェルト
かぎ針編みで作りました。
毛羽立たない素材でかごバッグを作りたくて
「和紙」を選びました。
和紙?と侮るなかれ!
和紙は1000年以上経っても劣化しないとも言われるほど
耐久性に優れた素材なんです。
さらにポイントは他にも。
それは、軽さ。
A5サイズ、長財布が入る大きさで100gは
和紙だからこそのスゴイ点です。
また、マットな質感も上品で気に入っているところです。
そんな和紙の魅力を生かすため、
今回は色味をナチュラルに
デザインもシンプルにしてみました。
洋服はもちろん、じつは和服にも合うと思っています。
例えば夏の浴衣とか。
バッグのシンプルさに対して、留め具は変わったものにしたくて
羊毛フェルトで作った「猫」と「魚」にしました。
猫が手に持ったループを魚に引っ掛けて留めるようになっています。
大好物をいただきます。
<サイズ>
縦16cm 横21cm マチ6cm 持ち手30cm
重量100g
<素材>
本体・・・和紙
留め具・・・羊毛フェルト
かぎ針編みで作りました。
毛羽立たない素材でかごバッグを作りたくて
「和紙」を選びました。
和紙?と侮るなかれ!
和紙は1000年以上経っても劣化しないとも言われるほど
耐久性に優れた素材なんです。
さらにポイントは他にも。
それは、軽さ。
A5サイズ、長財布が入る大きさで100gは
和紙だからこそのスゴイ点です。
また、マットな質感も上品で気に入っているところです。
そんな和紙の魅力を生かすため、
今回は色味をナチュラルに
デザインもシンプルにしてみました。
洋服はもちろん、じつは和服にも合うと思っています。
例えば夏の浴衣とか。
バッグのシンプルさに対して、留め具は変わったものにしたくて
羊毛フェルトで作った「猫」と「魚」にしました。
猫が手に持ったループを魚に引っ掛けて留めるようになっています。
大好物をいただきます。