ヒョウタンボクの名前は、7~8月にかわいく赤く熟す実がくっついて、ヒョウタンみたいな形になることに由来します。また、別名のキンギンボクは4~5月咲く花が白い花と黄色いっぽい花とが混ざって咲くことに由来するそうです。
厚く光沢のある葉が特徴的なガマズミ。紅葉が美しく、北海道から本州の山野に自生するスイカズラ科のほっこりした木です。
キッチンやリビングの窓際に1つ置いてみてはいかがですか?
*ミニチュア、台は商品には含まれておりません。
(撮影日:2019/05/17)
【ミニ盆栽について】
全ての木は3~4歳のかわいい木々たちです。
まだまだお子さまなので、大切にかわいがってあげてください。
【鉢について】
里山を覆いつくす困りものの ”竹”
里山を守るために伐採した竹?を使った竹製の鉢になります。
優しい手触りの鉢とともにミニ盆栽をどうぞ!
【ミニ盆栽の育て方】
ご購入いただいた方には基本的なお世話のしかたを記載したペーパーをミニ盆栽と一緒にお付けいたしますが、基本的なお世話のしかたは3つだけ。置き場所、水やり、肥料やり。
簡単です!
○置き場所・・・ベランダやお庭に置く場合は問題ありませんが、もし室内に置く場合は、1日に4時間以上日が当たる窓際がおすすめです。イチ押しは東向きの窓、2番目が南向きの窓際。絶対ダメなのが西向けの窓際になります。夏場あっという間に干からびてしまいます・・・
○水やり・・・1日に1回。水を入れたボール、バット、お椀などにドボンと数分くらい浸けてください。あとは、水から上げて、タオルで鉢を拭いて、もとの場所へ! それでおしまい! 底面給水という方法です。
○肥料やり・・・実は肥料をやる必要はありません。毎日上げている水に含まれるミネラル類で十分に育ちます。時々雨が降っている時に外に出してあげると、雨に含まれる肥料分を吸収でき、これでOK! どうしても肥料をあげたい方は「マグアンプK中粒」がおススメです。肥効が1年ほどもつので、年1回数粒を鉢の隅にそっと置いてあげてください。
【安心のアフターサポート】
育て方や、メンテナンスなどに関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡下さい。出来る限りサポートさせていただきますので、ご安心いただければと思います。
盆栽 ミニ盆栽 観葉植物 インドアグリーン
ヒョウタンボクの名前は、7~8月にかわいく赤く熟す実がくっついて、ヒョウタンみたいな形になることに由来します。また、別名のキンギンボクは4~5月咲く花が白い花と黄色いっぽい花とが混ざって咲くことに由来するそうです。
厚く光沢のある葉が特徴的なガマズミ。紅葉が美しく、北海道から本州の山野に自生するスイカズラ科のほっこりした木です。
キッチンやリビングの窓際に1つ置いてみてはいかがですか?
*ミニチュア、台は商品には含まれておりません。
(撮影日:2019/05/17)
【ミニ盆栽について】
全ての木は3~4歳のかわいい木々たちです。
まだまだお子さまなので、大切にかわいがってあげてください。
【鉢について】
里山を覆いつくす困りものの ”竹”
里山を守るために伐採した竹?を使った竹製の鉢になります。
優しい手触りの鉢とともにミニ盆栽をどうぞ!
【ミニ盆栽の育て方】
ご購入いただいた方には基本的なお世話のしかたを記載したペーパーをミニ盆栽と一緒にお付けいたしますが、基本的なお世話のしかたは3つだけ。置き場所、水やり、肥料やり。
簡単です!
○置き場所・・・ベランダやお庭に置く場合は問題ありませんが、もし室内に置く場合は、1日に4時間以上日が当たる窓際がおすすめです。イチ押しは東向きの窓、2番目が南向きの窓際。絶対ダメなのが西向けの窓際になります。夏場あっという間に干からびてしまいます・・・
○水やり・・・1日に1回。水を入れたボール、バット、お椀などにドボンと数分くらい浸けてください。あとは、水から上げて、タオルで鉢を拭いて、もとの場所へ! それでおしまい! 底面給水という方法です。
○肥料やり・・・実は肥料をやる必要はありません。毎日上げている水に含まれるミネラル類で十分に育ちます。時々雨が降っている時に外に出してあげると、雨に含まれる肥料分を吸収でき、これでOK! どうしても肥料をあげたい方は「マグアンプK中粒」がおススメです。肥効が1年ほどもつので、年1回数粒を鉢の隅にそっと置いてあげてください。
【安心のアフターサポート】
育て方や、メンテナンスなどに関するご質問がございましたら、お気軽にご連絡下さい。出来る限りサポートさせていただきますので、ご安心いただければと思います。
盆栽 ミニ盆栽 観葉植物 インドアグリーン