《サイズに関して》
*現在販売している掲載デザインチップは、
全て【標準サイズ】となっております。
そのためご自身のお爪にチップを合わせていただき、横幅や根元のカーブなどが合わない場合は、お手持ちのネイルファイルで削って調節していただき、ご使用くださいませ。
自爪にチップを合わせながら、ヤスリで少しずつ削ってください。(重要!)
この作業で、あたかもチップを付けたような指先ではなく、ナチュラルに近づき、またチップも外れにくくなります。
-----
また、ネイルチップ【1セット(両手10本分)】の販売と
ネイルチップ【5本(左右どちらか片手分)】との販売がございますので、ご購入の際はお間違えのないようご確認ください。
-----
片手5本のネイルチップは、ご自身で左右お好きに組み合わせしていただけます☺︎
その日の気分やファッションに合わせて組み合わせを変えることができるので、ぜひご自分のスタイルでお楽しみください♡
《チップの付け方》
1.自爪の先端の白い伸びている部分は、なるべく短くてカットします。
2.手を石けん等でよく洗います。
爪の表面を、消毒用エタノールまたは除光液で拭き取り、油分や汚れを取り除きます。
拭き取った後は、爪表面には触らないようにしてください。
3.ネイルチップの裏側(根元側)に粘着テープを貼ります。もしテープが大きくてはみ出ている場合はカットしてください。
また、自爪が平らで、ネイルチップとのカーブが合わない場合は、ネイルチップの中心(真ん中のカーブが大きいところ)に粘着テープを重ねてはると、密着が良くなります。
4.ネイルチップを根元側から付けて、しばらく押さえて密着させます。
このときに隙間があると、ネイルチップが外れやすくなってしまうので、しっかり密着させてください☺︎
《ネイルチップの外し方》
1.お湯に浸けてふやかします。
2.ネイルチップの先端部分を軽く下向きに押さえて、根元の隙間にウッドスティックを入れて、少しずつチップを浮かせていきます。
一度に取ろうとせず、何度か繰り返して外すと爪が痛むことなく綺麗に外せます。
3.ネイルチップが爪から外れたら、チップの裏側の粘着テープをウッドスティックで少しずつ剥がします。
ネイルチップは綺麗に保管していただければ、繰り返し使用できます☺︎
《サイズに関して》
*現在販売している掲載デザインチップは、
全て【標準サイズ】となっております。
そのためご自身のお爪にチップを合わせていただき、横幅や根元のカーブなどが合わない場合は、お手持ちのネイルファイルで削って調節していただき、ご使用くださいませ。
自爪にチップを合わせながら、ヤスリで少しずつ削ってください。(重要!)
この作業で、あたかもチップを付けたような指先ではなく、ナチュラルに近づき、またチップも外れにくくなります。
-----
また、ネイルチップ【1セット(両手10本分)】の販売と
ネイルチップ【5本(左右どちらか片手分)】との販売がございますので、ご購入の際はお間違えのないようご確認ください。
-----
片手5本のネイルチップは、ご自身で左右お好きに組み合わせしていただけます☺︎
その日の気分やファッションに合わせて組み合わせを変えることができるので、ぜひご自分のスタイルでお楽しみください♡
《チップの付け方》
1.自爪の先端の白い伸びている部分は、なるべく短くてカットします。
2.手を石けん等でよく洗います。
爪の表面を、消毒用エタノールまたは除光液で拭き取り、油分や汚れを取り除きます。
拭き取った後は、爪表面には触らないようにしてください。
3.ネイルチップの裏側(根元側)に粘着テープを貼ります。もしテープが大きくてはみ出ている場合はカットしてください。
また、自爪が平らで、ネイルチップとのカーブが合わない場合は、ネイルチップの中心(真ん中のカーブが大きいところ)に粘着テープを重ねてはると、密着が良くなります。
4.ネイルチップを根元側から付けて、しばらく押さえて密着させます。
このときに隙間があると、ネイルチップが外れやすくなってしまうので、しっかり密着させてください☺︎
《ネイルチップの外し方》
1.お湯に浸けてふやかします。
2.ネイルチップの先端部分を軽く下向きに押さえて、根元の隙間にウッドスティックを入れて、少しずつチップを浮かせていきます。
一度に取ろうとせず、何度か繰り返して外すと爪が痛むことなく綺麗に外せます。
3.ネイルチップが爪から外れたら、チップの裏側の粘着テープをウッドスティックで少しずつ剥がします。
ネイルチップは綺麗に保管していただければ、繰り返し使用できます☺︎