陶器のぐい呑(酒器)です。
june 9 2018 / 2018年6月9日 窯出品。
ガス窯による酸化焼成。
size / サイズ : high 6〜7㎝ / wide 6.5㎝
★説明なしに写真のみで想像して頂けたら最高ですが、記します。
この「三弧三割シリーズ」の造形は、まず基本を持ち易さから組み立てています。親指が微妙に納まる凹み、人差し指が微妙に引っ掛かる縁の反り上がり、中指が微妙に納まる反りの凹み、薬指が微妙に納まる高台脇のスペース、右手でも左手でもOK。深く握っても手の平に微妙にフィット。ただし、飲み口を3ヶ所に限定させてしまってますが…(正面が3ヶ所在るとも言えますが)。
もう一つは、洗って乾かす際に逆様に置くのが普通…という点に着目し、高台に水が溜まらず早目に流れ易くする形状、見込(内側)への通気を良くする口造り(縁)の形状、及び3点脚に変化する口造り(縁)の突起の形状。
例えば、テーブル等にタオル等を敷いてその上に逆様に置いて乾燥させる際に見込(内側)にも通気が届き易くする造形にしています。
収納時も逆様で置いて高台を見せても良いデザインを考慮しています。
★水漏れほぼ無し。
磁器ではなく陶器ですので、基本、少しずつですが酒を吸います。それは使い手さんの「陶器の育成」の楽しみでもあるでしょう。
「目止め」を行なうか否か等、使い手さんならではのやり方でお使い下さい。
★iphone8にて撮影。画像編集無し。
白色LED照明を当てている関係で、やや明るめに写っています。
※この陶品は、すでに販売済のため「展示」という設定にさせて頂いておりますが、私がこのような陶品を製作している事をお伝えするために公開させて頂いた事をご了承下さい。
※instagramにて既に投稿済ですが、作品写真多めになっています。ご参照下さい。https://www.instagram.com/p/BkB798inskI/?igshid=1x4ltb3uv4cog
陶器のぐい呑(酒器)です。
june 9 2018 / 2018年6月9日 窯出品。
ガス窯による酸化焼成。
size / サイズ : high 6〜7㎝ / wide 6.5㎝
★説明なしに写真のみで想像して頂けたら最高ですが、記します。
この「三弧三割シリーズ」の造形は、まず基本を持ち易さから組み立てています。親指が微妙に納まる凹み、人差し指が微妙に引っ掛かる縁の反り上がり、中指が微妙に納まる反りの凹み、薬指が微妙に納まる高台脇のスペース、右手でも左手でもOK。深く握っても手の平に微妙にフィット。ただし、飲み口を3ヶ所に限定させてしまってますが…(正面が3ヶ所在るとも言えますが)。
もう一つは、洗って乾かす際に逆様に置くのが普通…という点に着目し、高台に水が溜まらず早目に流れ易くする形状、見込(内側)への通気を良くする口造り(縁)の形状、及び3点脚に変化する口造り(縁)の突起の形状。
例えば、テーブル等にタオル等を敷いてその上に逆様に置いて乾燥させる際に見込(内側)にも通気が届き易くする造形にしています。
収納時も逆様で置いて高台を見せても良いデザインを考慮しています。
★水漏れほぼ無し。
磁器ではなく陶器ですので、基本、少しずつですが酒を吸います。それは使い手さんの「陶器の育成」の楽しみでもあるでしょう。
「目止め」を行なうか否か等、使い手さんならではのやり方でお使い下さい。
★iphone8にて撮影。画像編集無し。
白色LED照明を当てている関係で、やや明るめに写っています。
※この陶品は、すでに販売済のため「展示」という設定にさせて頂いておりますが、私がこのような陶品を製作している事をお伝えするために公開させて頂いた事をご了承下さい。
※instagramにて既に投稿済ですが、作品写真多めになっています。ご参照下さい。https://www.instagram.com/p/BkB798inskI/?igshid=1x4ltb3uv4cog