6(10:57)
御朱印帳を入れたままフタを下ろし、位置を決めます。
決めたらしっかりアイロンをします。
厚紙でお好みのカーブの型紙を作ります。(片方のカーブだけでもOK!私のはいろんなサイズが作れるようにした型紙なので。)
7(11:57)
型紙を角に合わせ、余分な生地をカットし、切り込みを入れます。
奥から順番にカーブに沿って折り、霧吹きで軽く濡らします。
スチームを切ったアイロンでしっかり折り目を付けます。
(スチーム出すままだと火傷の危険があるからです!)
8(14:46)
反対も同様に作り、キレイなカーブができました。
裏地を表生地よりちょっと小さめに折り、同様にカーブを付けたらまち針で固定します。
9(18:02)
紐を付けます。
紐をかけてみて大体の位置でカットします。
生地の間に入れ、場所を決めたらまち針で固定します。
10(19:11)
フチを縫います。ちょっと奥から縫い始め、紐の部分は2度返し縫いします。
糸の始末をしたら、完成~♪
ツイッター、インスタへの投稿OK!
ハッシュタグ、#クマルコの型紙
を付けてくれると嬉しいな!!
是非作ってみてください!
型紙、作り方は頭の中なもので、文章にしたら分かりにくい部分も思います。
分からなかったらメッセージしてください♪
※この型紙で商品化し、販売することは禁止です!
前編へ戻るhttps://minne.com/items/17035990
型紙へ戻るhttps://minne.com/items/17035735
YouTubeを参考にしてみるhttps://youtu.be/2ltPWiCRu3w
6(10:57)
御朱印帳を入れたままフタを下ろし、位置を決めます。
決めたらしっかりアイロンをします。
厚紙でお好みのカーブの型紙を作ります。(片方のカーブだけでもOK!私のはいろんなサイズが作れるようにした型紙なので。)
7(11:57)
型紙を角に合わせ、余分な生地をカットし、切り込みを入れます。
奥から順番にカーブに沿って折り、霧吹きで軽く濡らします。
スチームを切ったアイロンでしっかり折り目を付けます。
(スチーム出すままだと火傷の危険があるからです!)
8(14:46)
反対も同様に作り、キレイなカーブができました。
裏地を表生地よりちょっと小さめに折り、同様にカーブを付けたらまち針で固定します。
9(18:02)
紐を付けます。
紐をかけてみて大体の位置でカットします。
生地の間に入れ、場所を決めたらまち針で固定します。
10(19:11)
フチを縫います。ちょっと奥から縫い始め、紐の部分は2度返し縫いします。
糸の始末をしたら、完成~♪
ツイッター、インスタへの投稿OK!
ハッシュタグ、#クマルコの型紙
を付けてくれると嬉しいな!!
是非作ってみてください!
型紙、作り方は頭の中なもので、文章にしたら分かりにくい部分も思います。
分からなかったらメッセージしてください♪
※この型紙で商品化し、販売することは禁止です!
前編へ戻るhttps://minne.com/items/17035990
型紙へ戻るhttps://minne.com/items/17035735
YouTubeを参考にしてみる