小さくて 愛嬌のある作品です。内臓してある”重し”も手創りですので それぞれ起き上がり方が独特になりました。大きな作品も小さな作品も創作の手順は一緒で 型創りから始めます。乾いてから型を抜くので中は空洞です。そこに玉粒を入れて振ると音が出る様にしました。
表面の色合いはすべて和紙本来の色を用いました。手には好物を持たせ”メッセージ”を。
そこにちょこっと置いてあるだけで 心が和んで 転がしてみたくなります。
起き上がり方は毎回違うので 私にも予測がつきませんので あしからずです。
小さくて 愛嬌のある作品です。内臓してある”重し”も手創りですので それぞれ起き上がり方が独特になりました。大きな作品も小さな作品も創作の手順は一緒で 型創りから始めます。乾いてから型を抜くので中は空洞です。そこに玉粒を入れて振ると音が出る様にしました。
表面の色合いはすべて和紙本来の色を用いました。手には好物を持たせ”メッセージ”を。
そこにちょこっと置いてあるだけで 心が和んで 転がしてみたくなります。
起き上がり方は毎回違うので 私にも予測がつきませんので あしからずです。