鳥の手刺しゅうブローチです。
冬鳥のオオマシコをデザインしました。
羽を膨らませてモフモフしている姿を、主にループの刺しゅうで表しています。
オオマシコは漢字で書くと大猿子、難解漢字に入っています。
名前の由来は猿のように体が赤いことから。鳥に猿って何だか納得のいかない気も。更に、その説で言うと一応顔の赤いベニマシコ、マシコ、ギンザンマシコ、オガサワラマシコは理解できたとして、ハギマシコ(萩猿子)はお腹しか赤くないんですけどッ!?
地の布は少し厚みのある格子柄のウールです。
画像では判らないのですがところどころ細い銀糸が織り込まれていて光が当たると(控えめに)キラキラします。冬鳥なので雪の雰囲気を出したくて選びました。
中にキルト芯が入っているので表面はぷっくりしています。
ブローチ本体から飛び出た尾羽根には樹脂の芯が入っていて、曲がっても元に戻せます。
目はプラスチック、ブローチピンは日本製です。
刺しゅうに合わせて裏は猿色・・・ではなく鮮やかピンク色の革で仕上げました。^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸い土台の大きさ:直径約3.7cm
重さ:約4.5g
素材:ウール、キルト芯、刺しゅう糸、厚紙、プラスチック、革、ブローチピン、樹脂
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳥の手刺しゅうブローチです。
冬鳥のオオマシコをデザインしました。
羽を膨らませてモフモフしている姿を、主にループの刺しゅうで表しています。
オオマシコは漢字で書くと大猿子、難解漢字に入っています。
名前の由来は猿のように体が赤いことから。鳥に猿って何だか納得のいかない気も。更に、その説で言うと一応顔の赤いベニマシコ、マシコ、ギンザンマシコ、オガサワラマシコは理解できたとして、ハギマシコ(萩猿子)はお腹しか赤くないんですけどッ!?
地の布は少し厚みのある格子柄のウールです。
画像では判らないのですがところどころ細い銀糸が織り込まれていて光が当たると(控えめに)キラキラします。冬鳥なので雪の雰囲気を出したくて選びました。
中にキルト芯が入っているので表面はぷっくりしています。
ブローチ本体から飛び出た尾羽根には樹脂の芯が入っていて、曲がっても元に戻せます。
目はプラスチック、ブローチピンは日本製です。
刺しゅうに合わせて裏は猿色・・・ではなく鮮やかピンク色の革で仕上げました。^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
丸い土台の大きさ:直径約3.7cm
重さ:約4.5g
素材:ウール、キルト芯、刺しゅう糸、厚紙、プラスチック、革、ブローチピン、樹脂
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー