鮮やかな紺のラピスラズリのラウンドカットを使用したペンダントトップです。
純銀(Silver999)のワイヤーを使用しています。
ラピスラズリの直径は約8mm
穴の開いていないラウンドカットのラピスラズリをワイヤーで包みました。
●Silver999ワイヤーについて●
Silver999ワイヤーは銀の純度が99.9%という品位をもつワイヤーです。
999という数字はパーセントの百分率に対して千分率であるパーミルで表記した場合の純度を示しています。(999/1000が銀で、1/1000がその他、ということです)
純銀の名称をつけてよいのは999以上の品位をもつものだけです。
純銀は貴金属の中でも金属アレルギーを起こしにくいと言われています。
Silver925(所謂Sterling Silverなど)やSilver950との違いは、添加物にあります。銀の純度が92.5%、95.0%のものは他の金属が添加されており、その分ジュエリー等に加工したときにしっかりとした硬度があります。
しかし、純銀(Silver999)は、他の金属を添加していないためにその分柔らかく、ジュエリーなどには他の銀合金のほうがよく使われています。
銀製品ですので使っているうちにワイヤーの色味がくすんでくることが多いです。
気になるようでしたら市販の銀製品お手入れ道具などでのお手入れをおすすめします。
経年でのワイヤーの色の変化を楽しむのも一つの手かもしれません。
※2012年に造幣局の品位区分が変わりました。それ以前の純銀製品にはSilver1000という表記がされたものがあります。現在は999が最高表示となっています。
カンの部分を大きめに作ってありますので、お好きなチェーンや革紐などに通してお使い頂けます。
鮮やかな紺のラピスラズリのラウンドカットを使用したペンダントトップです。
純銀(Silver999)のワイヤーを使用しています。
ラピスラズリの直径は約8mm
穴の開いていないラウンドカットのラピスラズリをワイヤーで包みました。
●Silver999ワイヤーについて●
Silver999ワイヤーは銀の純度が99.9%という品位をもつワイヤーです。
999という数字はパーセントの百分率に対して千分率であるパーミルで表記した場合の純度を示しています。(999/1000が銀で、1/1000がその他、ということです)
純銀の名称をつけてよいのは999以上の品位をもつものだけです。
純銀は貴金属の中でも金属アレルギーを起こしにくいと言われています。
Silver925(所謂Sterling Silverなど)やSilver950との違いは、添加物にあります。銀の純度が92.5%、95.0%のものは他の金属が添加されており、その分ジュエリー等に加工したときにしっかりとした硬度があります。
しかし、純銀(Silver999)は、他の金属を添加していないためにその分柔らかく、ジュエリーなどには他の銀合金のほうがよく使われています。
銀製品ですので使っているうちにワイヤーの色味がくすんでくることが多いです。
気になるようでしたら市販の銀製品お手入れ道具などでのお手入れをおすすめします。
経年でのワイヤーの色の変化を楽しむのも一つの手かもしれません。
※2012年に造幣局の品位区分が変わりました。それ以前の純銀製品にはSilver1000という表記がされたものがあります。現在は999が最高表示となっています。
カンの部分を大きめに作ってありますので、お好きなチェーンや革紐などに通してお使い頂けます。