ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

恐竜2体セット(立体塗り絵)

700
残り0
19
紙粘土で作成した恐竜です・サイズは15~25センチ(下のメモリを参考にしてくさい)恐竜の色が確認できているのは数体だけといわれており、図鑑の恐竜も作家の想像で書かれているそうです。立体ぬり絵として、ご自身で色付けしてください。 【トリケラトプス】 トリケラトプスの体の特徴は名前の由来ともなっている3本の大きな角とまるで盾のように上部に大きく張り出した頭部で、特に目の上にある角は長さが1メートルを超え、その角が生えた頭骨は3メートルを超える陸上動物としては最大級のものだったそうです。この作品は、皮膚の鎧を装ったようにしました。 【丹波竜】 丹波竜(たんばりゅう)は、兵庫県丹波市山南町加古川水系篠山川河床の篠山層群において2006年8月7日に初めて発見されたティタノサウルス形類と推測される恐竜です。学名は「タンバティタニス・アミキティアエ」で、発見地の丹波と、ギリシア神話の巨人ティタニス、発見者2人の「友情」を意味するラテン語のアミキティアエを組み合わせたものです。
紙粘土で作成した恐竜です・サイズは15~25センチ(下のメモリを参考にしてくさい)恐竜の色が確認できているのは数体だけといわれており、図鑑の恐竜も作家の想像で書かれているそうです。立体ぬり絵として、ご自身で色付けしてください。 【トリケラトプス】 トリケラトプスの体の特徴は名前の由来ともなっている3本の大きな角とまるで盾のように上部に大きく張り出した頭部で、特に目の上にある角は長さが1メートルを超え、その角が生えた頭骨は3メートルを超える陸上動物としては最大級のものだったそうです。この作品は、皮膚の鎧を装ったようにしました。 【丹波竜】 丹波竜(たんばりゅう)は、兵庫県丹波市山南町加古川水系篠山川河床の篠山層群において2006年8月7日に初めて発見されたティタノサウルス形類と推測される恐竜です。学名は「タンバティタニス・アミキティアエ」で、発見地の丹波と、ギリシア神話の巨人ティタニス、発見者2人の「友情」を意味するラテン語のアミキティアエを組み合わせたものです。

サイズ

約15センチ~約25センチ

発送までの目安

3日

配送方法・送料

宅急便コンパクト
645追加送料100円)
全国一律

購入の際の注意点

ハンドメイドと素材の関係で若干のひび割れはご容赦ください。
  • 作品画像

    恐竜2体セット(立体塗り絵)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    おはようございます。届きました。 作品の出来映えに、ビックリしました。 ちょうど、夏休みに甥っ子二人が、映画ジェラシックワールド見たと、言ってました。サプライズでプレゼントさせていただきます。又、お願いいたします。
    2022年8月27日
    by 4521312
    zaurus-manさんのショップ
    zaurus-manからの返信
    コメント有り難うございます。無事お届けできて良かったです。楽しんで色塗りしていただければ私も嬉しいです。この度はお取引有り難うございました。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2022年8月27日 by 4521312

    おはようございます。届きました。 作品の出来映えに、ビックリしました。 ちょうど、夏休みに甥っ子二人が、映画ジェラシックワールド見たと、言ってました。サプライズでプレゼントさせていただきます。又、お願いいたします。

レビューをすべて見る