和紙の日傘です。
手漉き和紙を日本の伝統色「若芽色」のから生成りへグラデーションに染めた和紙を使用しているので、隣り合う和紙の色が微妙に違います。コロンとしたボタンとタッセルを付けました。
同じ色合いのものは二つとない日傘です。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
和紙の紫外線カット率は80%以上
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
和紙の紫外線カット率は70-80%、赤外線も70%程度をカットするということをご存知でしょうか?(写真の中のグラフを参照)だから、和紙は日傘にもってこいの素材なんです。
●なぜ、不可視光線をカットするの?
和紙は紙の内部で繊維がからまることによってできています。光が入った時に、繊維の中で光の乱反射を繰り返すことによって、出てくる光線量は減ると考えられています。
●和紙は湿気を吸い、湿気を吐く『呼吸する素材』
日本の夏はとにかくジメジメしていることが多いもの。和紙は湿気を吸いとる効果があるので、和紙の近くにいるとさらさらしています。
https://media-01.creema.net/user/1888758/exhibits/6015610/7_38323a4c12eb0aee201a10ab7a01be97_583x585.jpg
和紙の日傘です。
手漉き和紙を日本の伝統色「若芽色」のから生成りへグラデーションに染めた和紙を使用しているので、隣り合う和紙の色が微妙に違います。コロンとしたボタンとタッセルを付けました。
同じ色合いのものは二つとない日傘です。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
和紙の紫外線カット率は80%以上
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
和紙の紫外線カット率は70-80%、赤外線も70%程度をカットするということをご存知でしょうか?(写真の中のグラフを参照)だから、和紙は日傘にもってこいの素材なんです。
●なぜ、不可視光線をカットするの?
和紙は紙の内部で繊維がからまることによってできています。光が入った時に、繊維の中で光の乱反射を繰り返すことによって、出てくる光線量は減ると考えられています。
●和紙は湿気を吸い、湿気を吐く『呼吸する素材』
日本の夏はとにかくジメジメしていることが多いもの。和紙は湿気を吸いとる効果があるので、和紙の近くにいるとさらさらしています。
https://media-01.creema.net/user/1888758/exhibits/6015610/7_38323a4c12eb0aee201a10ab7a01be97_583x585.jpg
サイズ
長さ46cm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
宅配便
0円(追加送料:0円)
送料無料
送料無料
購入の際の注意点
・防水・防汚加工のため、ウレタン樹脂を塗布しています。
・使用する前や防水機能が低下した場合は、フッ素系の防水スプレーをかけていただくようお願いいたします。
・防水加工を施してありますが、紙製品のため、長時間水分にさらされた場合は汚れが仕込みむ場合がございます。
・汚れた場合には、硬く絞った布で表面を軽くふきとってください。強くこすると紙の繊維が乱れ、ぼそぼそする場合がございます。