つまみ細工やアートフラワーなどを止め付け易いコームです。
一般的なコームは平らな横板にワイヤーを巻き付けるように作られているのでどうしても上部と裏表がデコボコして花の茎(ワイヤー)が留めにくくなっています。
当店扱いのコームは横板を使わずにワイヤーのみで作られています。
上部は少し山型になっていますが、裏表のデコボコが無いので極天糸やフローラルテープで止めた時に安定してグラ付きにくくなります。
櫛歯のワイヤーは下の方までネジってあるので差し直しがし易い作りですが、先端は輪になっているので使用中の抜け予防になっています。
飾りを付けずにUPヘアーの後れ毛を止める櫛としてお使いいただくことも出来ます。
一般的コームと比べて櫛の幅はほぼ同じ約6㎝です。
櫛歯の長さは5~7㎜程短めに出来ています。
画像5~8の右側と画像10が一般的なコームです。
日本の町工場で一つ一つ手作業で作成している櫛です。
両端に焼付塗装のバリがある場合や櫛歯の長さがほんの僅かですが揃っていない場合があります。
ご使用に問題はなく髪の中で見えなくなる部分ですが、量産型とは違いますので気になる方はご購入をお控えください。
※ロングサイズはこちらをご覧下さい⇒https://minne.com/items/18486753
※ハーフサイズ(通常の1/2の幅)はこちらをご覧下さい⇒https://minne.com/items/18487052
つまみ細工やアートフラワーなどを止め付け易いコームです。
一般的なコームは平らな横板にワイヤーを巻き付けるように作られているのでどうしても上部と裏表がデコボコして花の茎(ワイヤー)が留めにくくなっています。
当店扱いのコームは横板を使わずにワイヤーのみで作られています。
上部は少し山型になっていますが、裏表のデコボコが無いので極天糸やフローラルテープで止めた時に安定してグラ付きにくくなります。
櫛歯のワイヤーは下の方までネジってあるので差し直しがし易い作りですが、先端は輪になっているので使用中の抜け予防になっています。
飾りを付けずにUPヘアーの後れ毛を止める櫛としてお使いいただくことも出来ます。
一般的コームと比べて櫛の幅はほぼ同じ約6㎝です。
櫛歯の長さは5~7㎜程短めに出来ています。
画像5~8の右側と画像10が一般的なコームです。
日本の町工場で一つ一つ手作業で作成している櫛です。
両端に焼付塗装のバリがある場合や櫛歯の長さがほんの僅かですが揃っていない場合があります。
ご使用に問題はなく髪の中で見えなくなる部分ですが、量産型とは違いますので気になる方はご購入をお控えください。
※ロングサイズはこちらをご覧下さい⇒https://minne.com/items/18486753
※ハーフサイズ(通常の1/2の幅)はこちらをご覧下さい⇒https://minne.com/items/18487052