青森県津軽地方に伝わる伝統工芸「こぎん刺し」をデザインしたピアスです。
こぎん刺しの基礎模様を「もどこ」と呼び、植物や動物などをモチーフに名前がつけられています。
その「もどこ」をクラシックなピアスに仕上げました。
こぎん刺しを普段のファッションに取り入れていただけるようなデザインで作成しております。
ピアスの表面はレジンコーティングを施しています。
一辺が約12mmのひし形ピアスです。
--------------------------------------------------------------------------------
★下記の(1)と(2)からお選びください★
--------------------------------------------------------------------------------
(1)備考欄にて、ご希望の柄(A〜F)をご記入下さい
A.竹の節
竹の節を表現した模様。繊細で細かく美しい柄です。
B.松笠
松ぼっくりを表現した模様。北欧柄のように見える人気の柄です。
C.うろこ形
魚のうろこを表現した模様。三角と平行四辺形を組み合わせた美しい幾何学模様。
D.さや形
「沙綾形」とも書き、織物の地模様に使われていた模様。卍つなぎとも呼ばれています。
E.のぼり蝶
蝶が飛び立つ様子を表現した模様。羽を広げた蝶のむれが美しい模様を作り出しています。
F.鋸(のこ)の歯
のこぎりの歯を表現した模様。波打つ規則的な美しい配列を生み出しています。
(2)配送方法の設定より、ご希望のタイプをお選び下さい。
【ピアス金具】 (無料)
【ピアス樹脂】 (無料)
【イヤリング蝶バネ】 (プラス¥50)
--------------------------------------------------------------------------------
青森県 津軽 弘前 北欧 刺繍 菱刺し 刺し子 和装 和風 幾何学模様 ひし形 菱形 伝統工芸 白 四角 スクエア
青森県津軽地方に伝わる伝統工芸「こぎん刺し」をデザインしたピアスです。
こぎん刺しの基礎模様を「もどこ」と呼び、植物や動物などをモチーフに名前がつけられています。
その「もどこ」をクラシックなピアスに仕上げました。
こぎん刺しを普段のファッションに取り入れていただけるようなデザインで作成しております。
ピアスの表面はレジンコーティングを施しています。
一辺が約12mmのひし形ピアスです。
--------------------------------------------------------------------------------
★下記の(1)と(2)からお選びください★
--------------------------------------------------------------------------------
(1)備考欄にて、ご希望の柄(A〜F)をご記入下さい
A.竹の節
竹の節を表現した模様。繊細で細かく美しい柄です。
B.松笠
松ぼっくりを表現した模様。北欧柄のように見える人気の柄です。
C.うろこ形
魚のうろこを表現した模様。三角と平行四辺形を組み合わせた美しい幾何学模様。
D.さや形
「沙綾形」とも書き、織物の地模様に使われていた模様。卍つなぎとも呼ばれています。
E.のぼり蝶
蝶が飛び立つ様子を表現した模様。羽を広げた蝶のむれが美しい模様を作り出しています。
F.鋸(のこ)の歯
のこぎりの歯を表現した模様。波打つ規則的な美しい配列を生み出しています。
(2)配送方法の設定より、ご希望のタイプをお選び下さい。
【ピアス金具】 (無料)
【ピアス樹脂】 (無料)
【イヤリング蝶バネ】 (プラス¥50)
--------------------------------------------------------------------------------
青森県 津軽 弘前 北欧 刺繍 菱刺し 刺し子 和装 和風 幾何学模様 ひし形 菱形 伝統工芸 白 四角 スクエア