ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

かんざし【黒竹と天然石】

6
【エピソード】 作者が一目惚れした素材の中に、「黒竹」というものがあります。 根から幹、枝まで黒に染まっており、その色は竹に含まれるメラニン色素が日光により変色することで現れます。 そして、黒竹はロウ分をとても豊富に含み、熱を加え磨く事で何とも美しい艶を放ちます。 この作品は、そんな素敵な素材、「黒竹」の枝を使用して拵えました。 特色とするのは何といってもその艶と、そして色の斑模様。 色素の少ないところは枯れた竹の色。 色素の多いところは艶のあるダークブラウン。 自然の素材自体が織りなすその色合いをお楽しみください。 飾りの中央には、これも自然のピクチャージャスパーという天然石をあしらっています。 この石には精神的な強さを与えてくれるといういわれがあり、女性では出産のお守りとして用いられることもあるそうです。 また、使用している金具も真鍮の丸線から作者自身が作りだし、他にはない風合いを作品に与えています。 自然素材の暖かさと真鍮の味わいをお楽しみください。 【注意!】 ・天然素材ですので、強い負荷(折り曲げ)などは与えないでください。  また、 ・金具は真鍮ですので、経年と共に鈍い金色へと変化致します。  艶を保ちたい場合は少しの水を加えた重曹で定期的に磨いてください。 ・水にぬれた場合はよく乾いたタオルで優しく拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。ドライヤーなどの温風を当てると、黒竹表面のロウ分が溶け出てしまいますので絶対にお止めください。
【エピソード】 作者が一目惚れした素材の中に、「黒竹」というものがあります。 根から幹、枝まで黒に染まっており、その色は竹に含まれるメラニン色素が日光により変色することで現れます。 そして、黒竹はロウ分をとても豊富に含み、熱を加え磨く事で何とも美しい艶を放ちます。 この作品は、そんな素敵な素材、「黒竹」の枝を使用して拵えました。 特色とするのは何といってもその艶と、そして色の斑模様。 色素の少ないところは枯れた竹の色。 色素の多いところは艶のあるダークブラウン。 自然の素材自体が織りなすその色合いをお楽しみください。 飾りの中央には、これも自然のピクチャージャスパーという天然石をあしらっています。 この石には精神的な強さを与えてくれるといういわれがあり、女性では出産のお守りとして用いられることもあるそうです。 また、使用している金具も真鍮の丸線から作者自身が作りだし、他にはない風合いを作品に与えています。 自然素材の暖かさと真鍮の味わいをお楽しみください。 【注意!】 ・天然素材ですので、強い負荷(折り曲げ)などは与えないでください。  また、 ・金具は真鍮ですので、経年と共に鈍い金色へと変化致します。  艶を保ちたい場合は少しの水を加えた重曹で定期的に磨いてください。 ・水にぬれた場合はよく乾いたタオルで優しく拭き取り、風通しの良い日陰で乾かしてください。ドライヤーなどの温風を当てると、黒竹表面のロウ分が溶け出てしまいますので絶対にお止めください。