クロエンジュという木からつくったつまようじ入れです。
長野の林で木を切り倒してから皮をむき、約1年間自然乾燥させてから、中身をくり抜いてつくりました。
汚れを防ぐため、ウレタン塗装のみ施してあります。
つまようじ入れとしてつくりましたが、私は写真の通り、万年筆のコンバーター入れとしても使っています。
用途に応じてお使いください。
※クロエンジュは強度が比較的大きく、和室の床柱などにも使われる木材です。
クロエンジュという木からつくったつまようじ入れです。
長野の林で木を切り倒してから皮をむき、約1年間自然乾燥させてから、中身をくり抜いてつくりました。
汚れを防ぐため、ウレタン塗装のみ施してあります。
つまようじ入れとしてつくりましたが、私は写真の通り、万年筆のコンバーター入れとしても使っています。
用途に応じてお使いください。
※クロエンジュは強度が比較的大きく、和室の床柱などにも使われる木材です。