生命の樹をモチーフにした少し大きめの丸チャームでシックなカラーでまとめたネックレスを作りました。
生命の樹とは特定の樹木を生命力の源泉、また豊穣・生産の象徴として崇拝する宗教現象で、古代オリエントを中心に東西に広く伝わりました。
聖書の中ではエデンの園の中央に植えられた木で、生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされているそうです。
金古美カラーの直径約2cmのチャームには薄茶とモスグリーンのチェコビーズを合わせ、チェーンにはブロンズ系カラーのビーズと玉虫色系グリーンタイプのビーズを使い、途中にはヘッドと同じモスグリーンのチェコビーズとターコイズカラーの変形チェコビーズをアクセントで入れました。全体にアンティーク調のカラーリングに仕上がっております。
私はネックレスを作る際、キャッチの後ろに(ボールチップなどを使わないデザインのものは)丸カンをほぼ使用しておりません。丸カンを間に入れない方が引っ掛けによるキャッチの外れがない事や、髪が絡まないといった良い点があるからです。殆ど見られる事のない場所の部分ですが、あえてその様な製作をしておりますのでご了承ください(^-^)
※こちらの作品はつぶし玉にカバーをつける仕上げにしており、見た目はつぶし玉だけよりキレイです♪
生命の樹をモチーフにした少し大きめの丸チャームでシックなカラーでまとめたネックレスを作りました。
生命の樹とは特定の樹木を生命力の源泉、また豊穣・生産の象徴として崇拝する宗教現象で、古代オリエントを中心に東西に広く伝わりました。
聖書の中ではエデンの園の中央に植えられた木で、生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされているそうです。
金古美カラーの直径約2cmのチャームには薄茶とモスグリーンのチェコビーズを合わせ、チェーンにはブロンズ系カラーのビーズと玉虫色系グリーンタイプのビーズを使い、途中にはヘッドと同じモスグリーンのチェコビーズとターコイズカラーの変形チェコビーズをアクセントで入れました。全体にアンティーク調のカラーリングに仕上がっております。
私はネックレスを作る際、キャッチの後ろに(ボールチップなどを使わないデザインのものは)丸カンをほぼ使用しておりません。丸カンを間に入れない方が引っ掛けによるキャッチの外れがない事や、髪が絡まないといった良い点があるからです。殆ど見られる事のない場所の部分ですが、あえてその様な製作をしておりますのでご了承ください(^-^)
※こちらの作品はつぶし玉にカバーをつける仕上げにしており、見た目はつぶし玉だけよりキレイです♪