柔らかいミルクティのような色合いの星の形になっているシェルを使ったピアスです。
通常のシェルとは違い、夜光貝が使われております。
そのため、裏側がブルーグリーンの模様が入ったホワイトカラーになっており、
リバーシブルになっているのです。
夜光貝は、サザエ科の巻貝で、鹿児島県屋久島・種子島以南に棲息しています。
名前の由来も【屋久貝】が【夜光貝】に転じたという説があるようです。
磨くと強い真珠光沢があり、螺鈿細工や工芸品に使われていたりと歴史があります。
なかなか見られない個性的な星型シェルをチェーンで垂らしてピアスにしてみました。
どちらが見えてもステキです☆
※裏面の模様は変わりますが、再販可能です。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
材質:すべて14KGF
14ゴールドフィルドとは14Kの厚いプレートを高熱と圧力で地金に固着・圧延した
高品質な素材です。金の重量は、地金を含む総重量の1/20以上です。
金の層が厚いため耐久性に優れており、長時間使用しても表面の金が剥がれてくる心配は殆どありません。そのため、アレルギーを起こしにくいとされています。
欧米では、ポピュラーで高品質アクセサリーとして多く使われています。
柔らかいミルクティのような色合いの星の形になっているシェルを使ったピアスです。
通常のシェルとは違い、夜光貝が使われております。
そのため、裏側がブルーグリーンの模様が入ったホワイトカラーになっており、
リバーシブルになっているのです。
夜光貝は、サザエ科の巻貝で、鹿児島県屋久島・種子島以南に棲息しています。
名前の由来も【屋久貝】が【夜光貝】に転じたという説があるようです。
磨くと強い真珠光沢があり、螺鈿細工や工芸品に使われていたりと歴史があります。
なかなか見られない個性的な星型シェルをチェーンで垂らしてピアスにしてみました。
どちらが見えてもステキです☆
※裏面の模様は変わりますが、再販可能です。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
材質:すべて14KGF
14ゴールドフィルドとは14Kの厚いプレートを高熱と圧力で地金に固着・圧延した
高品質な素材です。金の重量は、地金を含む総重量の1/20以上です。
金の層が厚いため耐久性に優れており、長時間使用しても表面の金が剥がれてくる心配は殆どありません。そのため、アレルギーを起こしにくいとされています。
欧米では、ポピュラーで高品質アクセサリーとして多く使われています。