※依頼を請けて描かせていただきました。
【ジャケットの解説】
『Everyday is birthday』は誕生日の歌です。
毎日が誰かの生誕記念日というテーマでジャケットのケーキの中に暦(こよみ)を表現しました。
ケーキの左上にそびえ立つ4本の木がありますが、これは四季を表しています。真ん中の文字プレートの英字のdから飛び出す風船の束は12か月分浮かんでおり、燃えるロウソクは一週間分で7本佇んでいます。ケーキ全体の三分の一ずつ配置したクリームの色は朝(生クリーム)、昼(チョコレートクリーム)、夜(ブルーベリーソース)と一日の円グラフのようになっています。ビルの窓の数はなんとなくですが31個(1か月の最大日数)にしてみました。月(三日月)、火(ロウソクの火)、水(月の涙)、木(4本の木)、金(tの文字)、土(チョコレートクリーム)、日(太陽)で七曜のアイコンも凝縮しています。
楽曲の2番で『グズグズしている命をその手で輝かせて』という歌詞が出てきます。チューリップのベンチに腰掛ける少女の左の掌に掲げられたハートから腕、顔、膝くらいまでの輪郭を覆う黄色は、このフレーズと調和させています。
音源だけにはない面白さや、メッセージが隠れていたり、そういった趣きを曲と併せて楽しんでいただけると幸いです。誕生日の歌ですので、大切な誰かにプレゼントとして贈与することもできます。
【歌手の説明】
きたむら たかし
2019年までストリートでの1000回チャレンジの活動を経て、現在はYOUTUBEで楽曲リリースされております。代表曲に『Reborn』『記憶の光』『新 話』『Sea』『光景』などがあります。素晴らしいソングライターの方ですので、是非チャンネル登録をお願いいたします。
※依頼を請けて描かせていただきました。
【ジャケットの解説】
『Everyday is birthday』は誕生日の歌です。
毎日が誰かの生誕記念日というテーマでジャケットのケーキの中に暦(こよみ)を表現しました。
ケーキの左上にそびえ立つ4本の木がありますが、これは四季を表しています。真ん中の文字プレートの英字のdから飛び出す風船の束は12か月分浮かんでおり、燃えるロウソクは一週間分で7本佇んでいます。ケーキ全体の三分の一ずつ配置したクリームの色は朝(生クリーム)、昼(チョコレートクリーム)、夜(ブルーベリーソース)と一日の円グラフのようになっています。ビルの窓の数はなんとなくですが31個(1か月の最大日数)にしてみました。月(三日月)、火(ロウソクの火)、水(月の涙)、木(4本の木)、金(tの文字)、土(チョコレートクリーム)、日(太陽)で七曜のアイコンも凝縮しています。
楽曲の2番で『グズグズしている命をその手で輝かせて』という歌詞が出てきます。チューリップのベンチに腰掛ける少女の左の掌に掲げられたハートから腕、顔、膝くらいまでの輪郭を覆う黄色は、このフレーズと調和させています。
音源だけにはない面白さや、メッセージが隠れていたり、そういった趣きを曲と併せて楽しんでいただけると幸いです。誕生日の歌ですので、大切な誰かにプレゼントとして贈与することもできます。
【歌手の説明】
きたむら たかし
2019年までストリートでの1000回チャレンジの活動を経て、現在はYOUTUBEで楽曲リリースされております。代表曲に『Reborn』『記憶の光』『新 話』『Sea』『光景』などがあります。素晴らしいソングライターの方ですので、是非チャンネル登録をお願いいたします。