「 兎のお雛様・・・何故 今?」
と 息子に問われましたが
作りたくて作ってしまったのです!(笑)
本体は厚手和紙で出来ています
着物地を丁寧に重ねて襟を作り
お顔は粘土を丸めて お顔を描いて
白い絹地の間にワイヤーを挟んだ長いお耳を付けました
淡桃の頬紅でお化粧をして
和紙の千代紙のお扇子を持たせました
台座は帯地でくるんで作りました
来年の干支の兎のお雛様 如何でしょうか
あ 秋のお月見のお飾りにも善きですね❤
お雛様の大きさ
横 約100mm
高さ 約130mm〜140mm
台座
横幅 約200mm
奥行き 約100mm
高さ 約20mm
「 兎のお雛様・・・何故 今?」
と 息子に問われましたが
作りたくて作ってしまったのです!(笑)
本体は厚手和紙で出来ています
着物地を丁寧に重ねて襟を作り
お顔は粘土を丸めて お顔を描いて
白い絹地の間にワイヤーを挟んだ長いお耳を付けました
淡桃の頬紅でお化粧をして
和紙の千代紙のお扇子を持たせました
台座は帯地でくるんで作りました
来年の干支の兎のお雛様 如何でしょうか
あ 秋のお月見のお飾りにも善きですね❤
お雛様の大きさ
横 約100mm
高さ 約130mm〜140mm
台座
横幅 約200mm
奥行き 約100mm
高さ 約20mm