真っ白な布から染め付け、縫製までを全てchinikaにて行っています。
【in the sea】と言う海の生物をデザインした布のはぎれです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【素材】絹
【技法】型染
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〜型染(かたぞめ)について〜
型染とは日本の伝統的な染色方法で、型紙を使用して布(場合によっては和紙などに)染色を施す技法の事です。
工程としては、
①布に施す図案のデザイン
②型紙制作
③糊置き(防染する)
④色挿し
⑤糊落とし(洗い作業)
と多くの工程を施した上で布が完成します。
全て手作業にて行っている為世界に1つだけの作品が出来上がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【in the sea】(布のタイトル)
海の生物、特に貝殻やヒトデをモチーフに布を作ってみたいと考え取り組みました。
生物たちは実際の色ではなく染色だからこそできる鮮やかな色をふんだんに使い、楽しげな様子を表現しました。
シジミ貝1つを取っても同じ色をしてるものはどこにもいません。
真っ白な布から染め付け、縫製までを全てchinikaにて行っています。
【in the sea】と言う海の生物をデザインした布のはぎれです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【素材】絹
【技法】型染
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〜型染(かたぞめ)について〜
型染とは日本の伝統的な染色方法で、型紙を使用して布(場合によっては和紙などに)染色を施す技法の事です。
工程としては、
①布に施す図案のデザイン
②型紙制作
③糊置き(防染する)
④色挿し
⑤糊落とし(洗い作業)
と多くの工程を施した上で布が完成します。
全て手作業にて行っている為世界に1つだけの作品が出来上がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【in the sea】(布のタイトル)
海の生物、特に貝殻やヒトデをモチーフに布を作ってみたいと考え取り組みました。
生物たちは実際の色ではなく染色だからこそできる鮮やかな色をふんだんに使い、楽しげな様子を表現しました。
シジミ貝1つを取っても同じ色をしてるものはどこにもいません。
サイズ
375×290㎜
発送までの目安
7日
配送方法・送料
定形(外)郵便
120円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
・この商品は洗うことが出来ますが、多少の色落ちがあります。洗濯をする際はネットに入れ色移りが心配な物とは一緒に洗わないで下さい。
・はぎれは4つございますが、ご指定は承れません。手染めの商品になりますので色やデザインが1つ1つ異なります。届いた商品でお楽しみいただければと思います。ご理解いただけた方のみご購入ください。
・商品の返品はお受けできませんので、予めご了承下さい。