ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

char様専用 お地蔵さま

670
52
これはchar様専用となります。 簡単に説明を… 「お地蔵さん」や「お地蔵様」とよばれる石像ですが、 正式には「地蔵菩薩(じぞうぼさつ)」といいます。 妊婦の安産を守護すると言う「子安地蔵」、災難にあった人の苦しみを 地蔵菩薩が身代わりになって引き受けてくれる「身代わり地蔵」や、 集落や村の境界や道の辻を守る「道祖神」としても知られています。 お地蔵さんは子供を守る神様として信仰される事が多く、 自分の子供が元気に育つようにと、よだれかけを奉納するのだそうです。 よだれかけだけではなく、頭巾を奉納することもあります。 よだれかけや頭巾がなぜ赤色なのか? 赤という色は「清く」「正しい」そして「正直な色」と信じられており、 魔よけとして赤ちゃんやお地蔵さんに赤いものを着せる風習があります。 還暦でも赤いものを身につけますが、これは干支が一巡りして赤子に還る という意味。 オマケというわけではありませんが、禅語を一つ紹介…  『鉄樹花開 二月春』( てつじゅはなひらく にがつのはる ) 鉄樹とは古木のこと。そんな老木でも、厳しい冬を越えた後に花を咲かせる。 たとえ今の状況が厳しく、月日だけが流れていくと感じていても、 なすべきことをしていれば、きっと花が咲く。
これはchar様専用となります。 簡単に説明を… 「お地蔵さん」や「お地蔵様」とよばれる石像ですが、 正式には「地蔵菩薩(じぞうぼさつ)」といいます。 妊婦の安産を守護すると言う「子安地蔵」、災難にあった人の苦しみを 地蔵菩薩が身代わりになって引き受けてくれる「身代わり地蔵」や、 集落や村の境界や道の辻を守る「道祖神」としても知られています。 お地蔵さんは子供を守る神様として信仰される事が多く、 自分の子供が元気に育つようにと、よだれかけを奉納するのだそうです。 よだれかけだけではなく、頭巾を奉納することもあります。 よだれかけや頭巾がなぜ赤色なのか? 赤という色は「清く」「正しい」そして「正直な色」と信じられており、 魔よけとして赤ちゃんやお地蔵さんに赤いものを着せる風習があります。 還暦でも赤いものを身につけますが、これは干支が一巡りして赤子に還る という意味。 オマケというわけではありませんが、禅語を一つ紹介…  『鉄樹花開 二月春』( てつじゅはなひらく にがつのはる ) 鉄樹とは古木のこと。そんな老木でも、厳しい冬を越えた後に花を咲かせる。 たとえ今の状況が厳しく、月日だけが流れていくと感じていても、 なすべきことをしていれば、きっと花が咲く。

サイズ

祠(ほこら)の大きさは、たて×よこ×高さ=3.8cm×1.9cm×5.2cm

発送までの目安

4日

配送方法・送料

定形(外)郵便
120追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

発送は通常4日以内(土日祝日は除く)に対応させて頂きます。 お届け日時等にご指定がある場合は、購入時に備考欄へご記入ください。
  • 作品画像

    char様専用 お地蔵さま

    作家・ブランドのレビュー 星5
    昔話に出てきそうな 風景に 心が安らぎます 机にちょこんとお地蔵さま 手を合わせて 今日も1日 皆が無事に 過ごせますように… お供えなんかもしたくなります あー もー 狸のこの表情がたまらん(///ω///)♪
    2017年9月10日
    by char
    スタジオ一馬力さんのショップ
    スタジオ一馬力からの返信
    オーダーをいただくと、ほんと勉強になります! 私の趣味(どんな趣味?)からいって、いづれお地蔵さんは 作る予定でしたが、祠(ほこら)は考えていませんでした。 鍛えていただいて、ありがとうございます! 😊
レビューをすべて見る