<夏の涼>昭和レトロ 切子ガラス

<夏の涼>昭和レトロ 切子ガラス

公開
こんにちは🤗 既にご覧の方も多いかと思います。 コツコツと『夏の涼』アップしております✨キラキラーン✨ 今年の夏はお手頃価格の昭和レトロ・モダン江戸切子ガラス✨ 冷茶用切子ガラス5客揃いは茶托を変えるだけで表情が変わります! 素麺用の蕎麦猪口や少量の料理を添えたりカットスイカを添えて夏を満喫したり♪と人気商品♪ 夏バテ防止に水分補給と栄養補給の両面から使い込んでいただきたい器です。 昭和レトロブームも相成り素朴な雰囲気が親しみやすいと海外の方々からも好評です。 優れたガラスの質感に触れるに最適な季節が『夏』 梅雨から残暑まで毎日使いたくなる器としてご案内しております。 もうお買い上げいただいた方々からも 「やっぱりいいわ」 「ビールが最高」 「麦茶を淹れると綺麗」 と好評のグラス✨ ご覧のブルーの切子には幕末期以降の染付と相性が良いです。 2客・5客・10客揃いでないものは単品バラ売りしているので1客だけでいい!とおっしゃる方は要チェックです。 渋い藍紺色も人気です✨ 古染付と相性抜群! 時代物の侘び寂びを感じる器と一緒にお使いください♪ これぞ昭和モダン✨勢揃い✨ 底に厚みを作り安定感を保つ切子独特の形状。 切子の技法ではカットは手が切れそうな程、鋭いものが優れているとされています。 昭和初期の切子には独自の雰囲気が漂っております。 おそらく他のガラスと並べるとお分かりいただけるかと思いますが、ぽってりとした可愛らしさが大正ロマンを受け継いだかのような物腰柔らかい姿が魅力です。 井の字にカットされた部分と線状に鋭くカットされた部分の間に丸い窓抜きのような技法を加えて花を表現しております。 盛り付ける料理を最大限に盛り立ててくれる紋様に食べ終えた際に輝く底(見込み)の切子。 美しく輝く器に夏の食材を盛り付けて✨ まだまだお薦めしたい商品多数ございます。 カテゴリー「古美術・骨董・アンティーク」から『硝子』に商品アップしております。 この夏も健康管理を行いつつ、日々の食卓を彩り、楽しく元気な思い出を増やしてください🤗 お子さんがおられるご家庭は『かき氷』と『スイカ』を切子に盛り付けてください♪ 昭和の夏を令和の子供に受け継ぐ😁 親子代々で『夏はこの食器だね!』と自然と身に付く『思い出の器』 探してみてください😊

レターの感想をリアクションで伝えよう!

Antique Art Dealer 古美術商

Antique Art Nozomi 古美術 希 のぞみ
作品を見る