アンティークポストカード

アンティークポストカード

公開
クリスマスシーズンにはカードを送りましょう。アンティークのポストカードが好きで、5年くらい前から気に入ったものを少しづつ集めています。 その中のお気に入りを紹介します。上段の2枚はアメリカの女性作家、ローズ・オニールの作画、キューピーのシリーズの1枚です。消印は1922年12月23日、ボストンです。隣のカードが未使用で、同じころのカードです。下の段の小さなサンタさんシリーズの1枚で、そりで遊ぶ小さなサンタさんで、1916年12月22日、アメリカの消印が押されています。妖精のサンタさんには、ヒイラギの葉っぱが背中に生えています。かわいいでしょ! 未使用のものはとてもきれいですが、私は消印があって、切手が貼ってあって、名前やメッセージが書いてあるカードが好きです。クリスマスや新年のあいさつが、さらりと書いてあって、英語なら何とか理解できます。中には達筆すぎて読めない字や、ドイツ語やフランス語はお手上げです。 でも100年以上たっていても、こんなにきれいなんです。大切にされてきたんだと思います。キューピーのポストカードはちょうど100年たっています。日本は大正10年位です。ほとんどの人はまだ着物を着ていました。アメリカでもロングスカートの時代です。当時の映像を見ると、こんな時代から私の手元にやってきたのねと、感動します。それほど時代を経たものとは思えないほど、デザインや紙の質がきれいです。 どんな人がこのカードを選び、どんな思いを込めて書いていたのかなと、想像する心の旅が私の楽しみの一つなんです。 2022年12月17日     今村みどり

レターの感想をリアクションで伝えよう!