可愛い手帳を見つけました。雑草手帳!!これは買わなくっちゃ。手帳サイズなので縦16㎝横10㎝の小さな図鑑です。いろいろな植物が好きなのですが、雑草と呼ばれる植物も愛おしく思います。でも庭にはびこる奴は引っこ抜きますが。
バスに乗ると、私が見るのはスマホではなく、車窓の景色か、道路際に生えている雑草や木を見ています。今なら、ススキやアキノキリンソウやカヤツリグサ、ヤブガラシなどなど。この手帳には100種類だけなので、ほとんど知っているものばかりでしたが、改めて見ると、やっぱり楽しい。
雑草といっても、それぞれに、ちゃんと名前が付いていて、小さくきれいな花を咲かせ、実を付け、種を飛ばし健気に生きています。名前を知っていると何故か、厄介な植物も可愛く思えてくるんです。
リバティプリントにも雑草が描かれた柄がいくつもあります。フィールド・フラワーズは、タンポポ、キンポウゲ、スミレ、忘れな草などがデザインされています。また、ワイルド・フラワーズには、春の草原に咲く、蛇イチゴやスミレ、アカツメクサ、キンポウゲ、ヤグルマギクなど。
ジョセフィンズ・ガーデンは、キンポウゲ、デイジー、シロツメクサなど。あ!そうだ。イルマにはナズナ(ぺんぺん草)が美しく描かれています。
あとがきに面白いことが書いてありました。雑草はどれも上を見ている。わたしたち人間は横を見て暮らしているから余計なことを考えてしまう。悩んで落ち込んだときには、雑草のように降り注ぐ太陽を見、流れる白い雲を見、青い空を眺めてみよう、と。
2021年10月30日 Maya and Yuri 今村みどり