はじめまして、Sniper rhoncus(スナイパー ロンクス)のホリエです。
関西で声の仕事をしています。とは言ってもわかりづらいと思いますので、
参考までにナレーションを担当している動画をご紹介します。
名前は出ませんが、どこかで声を聞いていただいているかもしれません。
(SPK株式会社様)
(海の京都観光推進協議会様)
普段着は着物で、趣味の1つが手芸です。
昨今の状況から、のんびり出品していた布マスクをたくさんの方にお買い上げ頂きました。
皆様に感謝すると共に、1日でも早く事態が収束することを祈っています。
そして、少しでも困っている方のお役にたてるよう、普段よりも早いペースで作製しています。
我が家では一昨年あたりから布マスクを愛用していますが、ここ数ヶ月で
はじめて使われてる方も多いと思います。
お使いの布マスクは、手洗いをおすすめしています。
洗濯機でも洗えますが、傷みの進み方や、マスクゴムへの負担が
大きくなるような気がしますので。
お湯を使って石鹸や洗剤で洗ったあと、固く絞って真ん中で半分に折り、
あたたかい内に両手で強めに挟むようにして叩くと、シワがのびます。
この一手間で、乾いたあとの見た目が変わります。
※パイル生地や目の大きな生地だとあまり変わりません
ぜひやってみてください。
[2020.5.3追記]―――――――――――――――――――――――
布マスクが普及し、ウィルスに対する考え方も変わってきています。
花王のサイトで布マスクの洗い方が公開されています。
こちらも参考になさってください。
https://form.kao.com/jp/pub/open/eiseikagaku-theme08
――――――――――――――――――――――――――――――――
不織布マスクとの大きな違いは、呼気の水分からくる
不快感が少ないということです。
不織布だと、呼気の水分がマスク内にたまり、水滴が
生まれることがありますが、布マスクはそれがありません。
我が家の場合は、不快感が少ないという方が使い捨てできる気楽さを
上回りましたので、洗う手間をおしまなくなりました。
2020年2月8日現在、マスクゴムが手に入らない状況のため、
手持ちの素材が尽きたらしばらくマスク作製はお休みです。
繰り返しになりますが、1日でも早く事態が収束することを祈っています。
皆様もお気をつけてお過ごしください。
妻は[牛乳瓶]柄がいたくお気に入りなのですが、友人から
『着けるハードルが高い』と言われて複雑な顔をしていました。