はじめまして、ミャゴラーレです。

公開更新
こんにちは!猫の首輪と雑貨のお店ミャゴラーレです。 数あるショップの中から当店にお越しいただき、誠にありがとうございます。 当店は「猫との暮らしを楽しくハッピーに」をテーマに、ハンドメイドの首輪や猫モチーフの商品を販売する猫モノ雑貨店です。 私自身が大の猫好きであり、猫を大切に思う方々に喜んでもらえる様なモノ作り・モノ選びを心がけています。 当店の商品を通じて、猫好きさんと愛猫ちゃんの絆が深まり、猫も人も楽しく幸せに過ごせるお手伝いができれば嬉しいなぁと思っています。 今はまだほんとに小さな力ですが、猫のために少しでも力になれたらと思い、皆様にお買い上げいただいた売上の一部を保護猫団体に寄付し、猫のために頑張っている方々の活動の支援に使わせていただいております。 オンラインショップだけの小さなお店ですが、どうぞよろしくお願いします。 猫好き目線で取り揃えたアイテムたち、あなたのお気に入りが見つかりますように.:+☆ 当店のことを紹介をさせていただきますので、よろしければもう少しお付き合いくださいませ。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧  店名の「ミャゴラーレ」とは ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ ミャゴラーレ はイタリア語で「ネコが鳴く」という意味があります。 元来、野生の猫は鳴き声を発すると他の動物に狙われる可能性があるため、身を守るためにもほとんど鳴くことはなかったと言われています。 しかし、ペットとして人と暮らすようになると敵に襲われる心配もなく、飼い主さんに気持ちを伝えてコミュニケーションをとるために声を出して鳴くようになりました。 お腹が空いた時の「にゃー」 甘えたい時の「にゃ~」 あいさつ代わりの「にゃ」 ゴロゴロすりすり、にゃーにゃー、みゃーみゃー。 色々な鳴き声やボディランゲージで気持ちを伝えてきます。 一生懸命何かを伝えようとしている猫の顔をみると愛らしく感じますよね。 そのように、猫が安心しておしゃべりができる環境づくりはその猫と暮らす人の役目であると思います。 家族になったその日から、最期の時まで猫への思いやりと愛情を忘れずに。 人と猫がともに幸せに暮らせる毎日を。 虐待やネグレクト(飼育放棄)など悲しい末路を辿る猫が1匹でも少なくなりますように。 という願いを込めて、猫が楽しくおしゃべりをしている雰囲気の「ミャゴラーレ」を店名にしました。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧  ミャゴラーレを始めたきっかけ ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 私は子供の頃からずっと猫と暮らしていますが、歴代の猫に首輪をつけたことがありませんでした。 自由気ままな猫に首輪をするなんて何だかかわいそう・・と思っていました。 その考えが覆ったのが、忘れもしない2014年夏のことでした。 その当時、17歳だったおばあちゃんニャンコがちょっとした隙に窓から脱走する事件が起きました。 ずっと家猫として飼っており、外への興味もなかったので油断していたのですが、歳はとってもやはり猫。気の赴くままにサッと外に飛び出して行きました。 首輪もしていない猫が一歩家の外に出ると、何も知らない人からすればその子は「野良猫」となんら変わりはありません。 特徴のある猫だとまだしも、うちの猫はちまたによくあるキジトラ猫。 野良猫と判断されて、最悪の場合、殺処分される可能性もあります。 なぜ首輪と迷子札をつけておかなかったのだろう。 激しく後悔しても後の祭り。。 「もう二度と会えないかも…」という思いがよぎり、不安な日々を過ごしました。 あの時のような思いは二度としたくない。猫を愛する人たちにも同じ思いをして欲しくない。 この思いが原点となり、当店はスタートしました。 首輪と迷子札は飼い主さんの愛情の証、と今では思っています。 迷子札は飼い主の連絡先を知る唯一の手がかりです。 首輪&迷子札をつけていれば100%安心というものではありませんが、迷子になった場合に飼い主のもとへ帰れる可能性を少しでも高めるためにも、普段から首輪と迷子札の着用を当店ではお勧めしています。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧  Save the Cat ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 子供の頃からずっと猫と暮らしてきた私にとって猫は生活の一部です。 猫との暮らしの中でたくさんの笑顔と幸せをもらってきました。 また、人生の深い悲しみの淵にある時には心の拠り所として猫がいて、猫の癒しの力で心の傷を埋めることができたと思っています。 その子たちへの「ありがとう」という感謝の気持ちを込めて猫への恩返しをしたい、というのがこのお店の根っこです。 ひとつは、首輪や迷子札を販売し、脱走や有事の際に猫が飼い主さんのもとに戻れる確率を高め、迷子の末の事故死・衰弱死・虐待・殺処分など不幸な結果になる猫の数を減らすこと。 そして、売上の一部を保護猫団体に寄付し、人と猫がお互いに幸せになれる活動を支援して猫助けをすること。 まだまだ微力ですが、継続は力なり!を信じてコツコツ続けていきたいと思います。 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧  店主みゃごについて ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ 最後にワタクシ、ミャゴラーレ店主みゃご について。 誰が興味あんねん!という声も聞こえますが・・。笑 ネットショップと言えども、やはり人と人とのお付き合い。 なので、もし最後までご覧になった方で当店のことをもっと知りたい!と思われた方に向けて(いるのか?!)、軽く自己紹介をさせていただきます。 ◎ 活動拠点は神戸・大阪 ◎ 現在、保護猫のユズキ(サバトラ♀)と暮らしています。 ◎ 物心ついた時から犬や猫が家にいて、家族みんな動物好きです。 ◎ どの猫が好き?と聞かれると即答で、キジトラもしくはサバトラ!と答えます。 ◎ クローゼットを見てもストライプ模様の服が多く、魚のサバも好物。どうやらシマシマ模様が好きみたいです。 ◎ 普段はウェブデザイン系のことをやってます。 ◎ 猫好きが高じて猫の首輪を手作りするようになりました。 そんなこんなで、2014年11月20日から猫の首輪のお店ミャゴラーレの店主として現在に至る。 と、こんな感じのお店です。 ただの猫好きがやっているお店ですが、どうぞご贔屓に☆

レターの感想をリアクションで伝えよう!