陶工房


和歌山県岩出市に工房を構えて電気窯で作陶をしています。
作品は、備前の土を使って稲藁をまいた部分が赤く発色する「ひたすき(緋襷)」の陶器を中心に手作りで心を込めて作陶しています。
趣味で始めた陶芸で、日常生活で気楽に使える陶器づくりに心がけ丁寧に作っていますが、手作りですので大きさのバラツキや発色ムラなどがあることについてはご容赦をよろしくお願いします。
ラッピングが必要な場合、当面対応ができませんので、作品が到着後に購入者様でよろしくお願いします。
東京在住時に2年間陶芸教室に通い陶芸の基本を学び、自宅(和歌山)へ戻り工房を設けて独学で趣味として陶芸を始め約20年になります。
15年ぐらい前に備前の土とめぐり会い、電気窯と相性が良い「ひたすき(緋襷)」を中心に作陶を続けています。
日常生活の中で気楽に使って喜んでもらえる作品作りに心がけています。
「大切に使っているよ」など喜びの声をいただくと嬉しくなり、作陶の励みになっています。
[全 4作品]
[全 3件]
ご購入ありがとうございました。「ひだすき」の陶器を気に入っていただき喜んでいます。 陶芸を始められたとのことですが、私も当初は釉薬をかけた焼き物をしていましたが、手間がかかる割に出来上がりが思ったような発色の作品ができず、また焼成時に電気窯内を汚すことが多いので、釉薬なしの酸化焼成で窯を痛めることが少ない「ひだすき」を中心に作陶するようになりました。 参考になればと思い記しました。 このところ、余り出品していませんが「ひだすき」の作品で気に入ったものがあればよろしくお願いします。
本日届きました。早々にありがとうございました‼︎ とても温かみのある作品で、形もすごく素敵で、 大変気に入りました(//∇//) コーヒーがおいしく飲めそうで、楽しみです☆ お心遣いもたくさんありがとうございましたm(__)m 感激いたしました☆☆ また機会がありましたら、よろしくお願いしますm(__)m
ひだすきフリーカップ(1)
備前焼が大好きなのですが、市販の物は高価でひだすきが少なく、形も整い過ぎています。手作りを頂く事にし、ひだすきで良い作品を手に入れて感謝でいっぱいです。私も陶芸を始めたのですが、備前焼まではまだまだです。朱色が多く華やかで、触っているだけで心が穏やかになりますね。