国産木材から、カトラリーや靴べらを手作りしています。
屋久杉、カヤ、マカバなど、あまり出回らない木材を中心に少しずつ手彫りして作製しています。
自然素材の木材から製作するので、部分的な変色、節などがあることをご承知おきいただきたいと思います。
また、一品ごとの手作りなので、厳密には左右対象ではなく、全く同じ形の製品もありません。
その分、世界に二つとない、デザインや素材の品をご提供しています。
父の日のプレゼントにも。
金属やプラスチックのように生産やリサイクルに高熱を使ったり、廃棄後に問題になったりすることが少なく、環境にも人にも優しいことも木製品のメリットです。植物として生長するときにCO2を吸収し、木材として炭素を固定し、加工にもエネルギーを少ししか使わない、地球温暖化防止に貢献し、SDGsに沿った木製品をお手元に。
「エゴノキ屋」という屋号は、かつて自宅の庭にあったエゴノキが大きくなり過ぎ、これを伐到した木材から自家用の製品を作り始めたことに由来します。エゴノキを伐採したことを悲しんだ娘に、木は伐り倒してからも、利用されることで、木材として長く生きられることを教えるためでもありました。
時間をかけて心を込めて作っています。転売目的のご購入はご遠慮いただくようお願いします。
なお、製作者は、森林・林業関係の業務に三十数年間携わり、森林の保全、林業や木材産業の振興などに関わってきました。国産材が評価され、愛されることを願っています。
日本の森を愛する、森林、林業関係の仕事です。
[全 2作品]
感想・コメントはまだありません