手入れが楽なだけじゃない!杉の木クラフト「うるしの弁当箱」が人気の理由

手入れが楽なだけじゃない!杉の木クラフト「うるしの弁当箱」が人気の理由

公開
毎日のお弁当作り。 週末の夜にお弁当の具材を買ってきて作り置きしたり、朝早く起きて料理したり。 いつも準備は大変ですが、やっぱり手作りのお弁当は想いがこもってて温かいし、美味しいですよね。 そんなお弁当作りを頑張るあなたにぴったりのお弁当箱が杉の木クラフトの「うるしの弁当箱」です。 杉の木クラフトの曲げわっぱ「うるしの弁当箱」があなたのお弁当生活にぴったりな理由をご紹介します。 ー軽い、お手入れ簡単、美味しく食べられる曲げわっぱのお弁当箱ー 杉の木クラフトの曲げわっぱ「うるしの弁当箱」。 軽くて、お手入れ簡単、冷えてもお弁当を美味しく食べられるお弁当箱です。 全ては杉の木という素材に秘密がありました。 ー素材と向き合うことで生まれる曲げわっぱのお弁当ー 家具や建物に昔から使われてきた「杉」。 福岡県糸島市にある「杉の木クラフト」は屋号に入っている通り杉の木にこだわったものづくりをしています。 職人の溝口さんが素材である杉と一つ一つと向き合い、それぞれの性質や特徴など個性を引き出しながら作る曲げわっぱのお弁当箱。 「曲げわっぱ」は杉などの木を曲げて作られた木製の箱のこと。 杉の木を熱湯の中に入れ、力加減に気をつけながらゆっくりと曲げていきます。 力を入れすぎたり、勢いをつけすぎると杉の木にヒビが入るので慎重に丁寧に作業。 真剣な眼差しで一つ一つ個性の違う杉の木と向き合う溝口さんはまるで杉と対話しているようです。 うるしの弁当箱をつくられている溝口さんのインタビュー動画もご覧ください!↓
ー杉の木の吸湿性が美味しさを保つー 杉の木を素材にしている理由は吸湿性。 朝は出来立てのおかずやご飯を十分に冷ます時間がなく、お弁当に詰めなければいけないことがありますよね。 そのまま詰めてしまうとランチタイムに開けた時にはお弁当に水気が溜まってしまっていたなんてことも。 お弁当の中身が冷めてしまい、水気の含んだしっとりしたお弁当はただ食欲を満たすために仕方なく食べる。 曲げわっぱの「うるしの弁当箱」なら素材の杉の木がお弁当の中の余分な水分を吸収してくれるので、おかずの無駄な水分も減らし、ご飯をふっくらした状態に保ってくれます。 ー香りがお弁当を美味しく感じさせてくれるー お弁当箱の見た目を気にしておしゃれでかわいいものを選ぶ。 でも、香りは気にしたことはなかったな。 お弁当箱は見た目にこだわりがちですが、香りも美味しさを感じさせてくれる素敵な要素。 香りがするお弁当箱は聞きなれないかもしれません。曲げわっぱの「うるしの弁当箱」は香りも特徴。 ランチタイムに蓋を開ければ杉の香りがほんのり香るので気持ちが良く、お弁当の美味しさを引き立ててくれます。 ー持ち運びにぴったりの杉の木のお弁当箱ー お弁当を持ち歩くとなるとサイズや重さは大切なポイント。 大きいとバッグの中でかさばるし、重いと持ち運びに苦労します。 できるだけコンパクトで軽いものが理想的ですよね。 うるしの弁当箱は一般的なプラスチックのお弁当箱よりも軽いので持ち運びが便利。 サイズも5種類あるのでバッグのサイズなどに合わせて選べます。 ー中性洗剤で他の食器と洗えるー 食器やグラスなど食事の洗い物はどうしても増えてしまうもの。 そこに他の食器とは違う特別なケアが必要なものがあると手間に感じてしまいますよね。 曲げわっぱの「うるしの弁当箱」を洗う時は中性洗剤を使えます。 より長く使ってもらうために乾いた布で拭いてあげたり、長時間水に浸したりするのは避けるぐらいで、神経質なお手入れは必要ありません。 お手入れが楽だと毎日の生活に取り入れても負担なく、長く安心して使えます。 ー杉の木目が個性的で、うるしの色合いが落ち着くー 曲げわっぱのお弁当箱は杉の板をそのまま活かしたシンプルな見た目になっています。 木の風合いが自然の温もりを感じさせ、上から塗られたうるしが素材に馴染み、落ち着いた色合いを生み出しています。 お弁当箱の表面に走る木目ひとつひとつが違う表情を見せていて個性的。 あなただけのお弁当箱を開けることがいつも楽しみになるでしょう。 ■サイズは全部で5種類 ・ふつうサイズ https://minne.com/items/14677801 ・大サイズ https://minne.com/items/14678126 ・正方形 https://minne.com/items/16662583 ・二段 https://minne.com/items/14695465 ・こどもサイズ https://minne.com/items/19345622 ■連載企画『あの人のおべんとう』の記事も是非ご覧ください! ・詰めるよろこび「あの人のおべんとう」vol.1 https://mag.minne.com/2018/08/09/special_obento01/ ・詰めるよろこび「あの人のおべんとう」vol.2 https://mag.minne.com/2018/10/05/special_obento02/ ・詰めるよろこび「あの人のおべんとう」vol.3 https://mag.minne.com/2018/11/26/special_obento03/ ・詰めるよろこび「あの人のおべんとう」vol.4 https://mag.minne.com/2018/12/13/special_obento04/ ・詰めるよろこび「あの人のおべんとう」vol.5 https://mag.minne.com/2019/01/18/special_obento05/

レターの感想をリアクションで伝えよう!

旅する雑貨店|日本の食器・生活雑貨のセレクトショップ

CRAFT STORE
作品を見る