キャンドルブランド
いらっしゃいませ、キャンドルブランド心灯です。
数あるショップの中から見つけていただき
誠にありがとうございます。
こちらは、夫婦で想いを込めて立ち上げたブランドです。
私たちの想いや考えに共感していただけたら嬉しいです。
どうぞごゆっくりご覧になってください。
[ブランド名の由来]
お客様のお心にあかりを灯すキャンドルをお届けしたい。
という想いから“心にあかりを灯す”という言葉の文字をとりました。
意味は、心あたたまる、心癒される、ホッとする、など様々ありますが、お客様の心が和んでゆく様子を表しています。
他にも心灯独自の解釈として、応援する、勇気づける
という意味も含んでいます。
又、キャンドルのともしびによる“神秘”的な空間の美しさを
かけた名前となっています。
[ブランドコンセプト]
様々な場面や心情に合う、繊細×優しい×和テイストな
“寄り添うキャンドル”をお作りしています。
心灯にとっての和テイストとは、優しく奥ゆかしい日本語や
文化、伝統色、豊かな自然や四季を意味します。
[心灯のキャンドル]
安心感を得られる茶色と、浄化の効果を持つ白色をブランドカラーとし、日常の様々な場面でお使いいただける作品を。
期間限定品は情景や心情に寄り添う、色を限定しない特別な作品を。
どちらも構想から包装まで、心を込めてお一つお一つ丁寧に手がけてまいりますので、数量限定となっております。
又、同じ作品名であっても一つ一つ表情が微妙に異なります。
心灯のキャンドルとご縁がありましたら、ぜひその個性も含めて愉しんでいただけたら幸いです。
[SNSについて]
心灯ではInstagram(宮城県版、全国版)、Xで情報を発信しております。
[活動内容について]
作品の制作販売だけではなく、ワークショップ、空間装飾のご依頼も受け付けていますが、活動範囲は宮城県内のみとなっております。InstagramのDMにてお問い合わせください。
[心灯のはじまり]
「心があたたまるね」
「ずっと眺めていたいね」
私たちはキャンプ場の夜空の下、焚き火を囲みながらそう語り合いました。
その会話から始まったのが、キャンドルブランド心灯です。
家の中でも火を愉しみたい…そう思った時
キャンドルが思い浮かびました。
それまではお仏壇の蝋燭しか知らなかった私たち。
蝋、香り、大きさ形、キャンドルはこんなに種類があったのかと驚き、惹き込まれてゆきました。
灯しているうちに、作りたい!デザインしたい!と思うようになり、夫は作家として、私はデザインをそれぞれ学び、2023年3月21日に心灯を立ち上げました。
[経歴]
夫 すすむ
・一般社団法人 日本キャンドル協会(JCA)
東京本校 認定キャンドルアーティスト
・一般社団法人 アートキャンドル協会(ACA)
仙台校 キャンドルアーティスト養成講座卒
・一般社団法人 ジェルキャンドル協会(GCA)
BASIC認定講座卒 PRO会員
・日本シアーキャンドル協会(JSCA)
シアーキャンドルBI & AIコース卒
ジェルキャンドルインストラクターコース卒
妻 ちえ
・公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)
認定アロマテラピーアドバイザー
認定アロマブレンドデザイナー
・一般社団法人 日本色彩環境福祉協会
認定カラーセラピスト
・一般社団法人 ジェルキャンドル協会(GCA)
BASIC認定講座卒 PRO会員
※各種SNS担当しています
[]
紹介文はまだ設定されていません
[全 8作品]
感想・コメントはまだありません