①洋服を日本で作ろうとすると、生地代や縫製代かものすごく高くて、LOTが多ければ安くなるという期待も叶いませんでした。そこで海の向こうへ自分のデザインを持ち込んで、生地を指定して企画を進めていたのですが、アパレルのオリジナル商品は色違いもサイズ違いも1商品に付き500以上だとか1000以上からの受注になるといわれ、そんなに売れるはずがないよなと思いつつも、サンプルを入手し始めたのですが、これがまたお粗末極まりない出来で、縫製は雑なやっつけで縫った後の糸が始末されず、またずれまくりでした。生地の向きは考えて裁断されておらず、まっすぐに使われてません。製造元の工場に改善を申し出ると、すべて「誤差の範囲、これ以上を要求されてもできない。」との回答。つまり、作り手には心を込めてものづくりをするという考えはないようでした。
②再び国内に目を向け、大阪の Lab azzurro 様にお声をかけていただき製品化の相談に乗って頂くことになりました。打ち合わせの中で生地や縫製は妥協せず、今取り扱える中から最高のものを選び、縫製も Lab azzuro 様の技術をフルに生かしていただくことでコスト度外視の作品化にこぎつけました。価格はある程度高価になりましたが、Lab azzurro 様にこちらの熱意に応えていただき、心のこもった高品質な製品の商品化に大きく力添えをしていただきました。また、同じく大阪の REY DREAM 様に初めから信用していただき機動的に取引ができ、心強く販売までこぎつけることができました。
③ここ、minne に出品させていただいた商品は、純国内ブランドのacoroca 国内工場の Lab azzuro 様や REY DREAM 様 が力を結集して作った新しいスタイルのドルマンスリーブカットソーです。プリントデザインもいくつかの候補の中から選ぶという作業も専門的な知恵を頂きながら決定できました。
④作家になって、今までの経験を持って、minne をながめまわしてみると、やはり、こちらも例外なく詐欺っぽい作家が多いことに対して非常に残念な気持ちになりました。運営会社にはパトロールを厳しくしていただいて、minne 本来の安心できる交流と販売のサイトを運営していただくよう頑張っていただきたいと思います。まともな作家も力になれることがあれば協力は惜しまないでしょう。
⑤ちなみに残念な作家の傾向を挙げてみますと
・プロフィールが示されていない。
・日本製でないものを日本製として売っている。詐欺です。
・商品はアリババで売っているものを転売しているだけ。これは商品写真、商品説明を見れば明らか。
同じ写真がアリババにある。モデルの特徴や撮影現場、ポーズですぐにわかる。
在庫が有りと表示する一方で、受注生産、手づくりだから日数がかかるという矛盾。
手作りだから不具合もあるという言い訳。
・つまり、実際には、在庫が切れた場合は、中国の商社から取り寄せて、証拠となるタグなどを外す時間がかかる。
・同様の商品がアリババでは500円くらいで手に入るもの送料など含めても1000円少し。これを例えば日本製として5600円とかで販売している。詐欺です。
⑥作家は、なんでもいいから儲けようじゃなく冷やかしでもなく、魂のこもった作品を他の人に紹介して手に取ってみてもらいたいという熱意で販売に参加しているのだと思います。せっかく出会った、GMO の minne がどこかの通販のように転売天国に染まってしまわないように心より願っています。