特集

【新作おしえて】刺し子作家・nuu.neさんの「祈りをまとう刺し子ポーチ」

SNSで編集部の目にとまった素敵な作品を、制作の背景と交えてご紹介していきます。今回は、刺し子作家・nuu.neさんの「祈りをまとう刺し子ポーチ」です。

作り手は、nuu.neさん
“刺し子を通じて得たたくさんの喜びや癒しをお客様と共有していきたい”という想いから、作品やキットを販売。
https://minne.com/@tomorin715

nuu.neが生まれるまで

江戸時代から親しまれてきた「さいころ崩し文様」の刺し子ふきん「ころころ「さいころ崩し」刺し子ふきん」

nuu.ne
もともと裁縫が好きだったのですが、出産を機に一時中断していました。娘が一歳半になり、空いた時間に大好きだった裁縫を再開。その中で刺し子と出会い、日本人としてのDNAが呼び覚まされるように心がふるえました。模様に込められた祈りや、美しい世界観にも強く惹かれました。

糸の表情を最大限に引き出す

見れば見るほどその美しさにうっとりと見入ってしまうnuu.neさんの作品。制作のこだわりをうかがってみました。

置くだけでテーブルの上が華やかになるコースター。「菱のコースター (繁栄・調和・子孫繁栄)2種」

nuu.ne
刺し子は「実用の中にある美」。普段使いのものではリズム感を大切にしています。一方で、minneに出品している作品は、その美しさからギフト用として選んでくださる方が多いため、針目を丁寧にそろえ、糸の表情を最大限に引き出すことを大切にしています。

日本伝統の麻の葉模様を刺した、
魔除け・成長祈願の意味を持つ立体額装品。「静けさを纏う、麻の葉の額装〜あなたに贈る手抱えサイズ〜」

nuu.ne
とくにポーチは“雑貨”ではなく、時間を縫い込んだアートピースとしての刺し子の美しさを表現しています。「想いと時間が宿る刺し子を、あなたの日常に」そんな願いを込めて制作しています。

新作は、祈りをまとう刺し子ポーチ

nuu.ne
これまでnuu.neの作品をご購入いただいたお客さまから、「刺し子をお守り代わりに持ち歩きたい」というお声を多くいただいてきました。その声に応え、「暮らしに寄り添う特別な刺し子」を届けたいと思い、このがま口を制作しました。

nuu.ne
模様を小さく縮尺し、より細かく繊細な針目にすることで、レースのような表情を持たせました。糸はツヤがあり撚りの強いものを選び、光の加減で立体感が出るように工夫しています。

nuu.ne
さらにウッドバーの口金を合わせることで、木のぬくもりと上質感をプラスしました。

nuu.ne
また、バッグの中で嵩張らないサイズ感にこだわり、カードや小銭、目薬などが収まるよう深さと厚みに試行錯誤を重ねました。

最後に、記事を読んでくださったみなさんに向けてメッセージをいただきました。

nuu.ne
刺し子は「幸せを願う手仕事」。このポーチが「そっと心を支えるお守り」になれたら嬉しいです。贈り物としても、ご自身へのご褒美としてもおすすめです。

祈りをまとう刺し子ポーチ
https://minne.com/items/43956189

あなたもminneで作品を販売してみませんか?

minneは現在96万件以上を超える作家・ブランドによる1824万点以上の作品(※1)が、販売・展示されている、国内最大(※2)のハンドメイドマーケットです。
つくり手がものづくりに集中できるよう、作品は代理人の手を通して届けることもできます。
「ものづくり」の世界がますます広がるminneで作品を販売してみませんか?

(※1)2025年9月末時点
(※2)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年7月10日時点、GMOペパボ調べ。

作品販売について見る


連載「新作おしえて」はSNS連動企画です。minne作家のみなさんは、X(旧Twitter)またはInstagramにて「#新作おしえて」「#minneとものづくりと」の2つのタグをつけ、新作画像と作品URLをつけてぜひご投稿ください。

募集の詳細を見る

編集部へ感想を送る

文 / 堀田恵里香

  • Xでポストする
  • Facebookでシェアする