
作り手は、YES工房木工部さん
宮城県南三陸町の地域資源である『木(木材)』を活用し、職人手づくりの木工品やデジタル工作機を使用した木製品などを制作。
https://minne.com/@yes-factory
https://minne.com/@yes-factory
YES工房木工部が生まれるまで
家のまわりを人々や花、車が取り囲んだようなデザインの、木製ペンスタンドキット。
「手づくりキット ペンスタンドキット 間伐材 南三陸杉」
「手づくりキット ペンスタンドキット 間伐材 南三陸杉」
YES工房
木工部
木工部
2011年に発生した東日本大震災後にものづくりを通して被災者の雇用と交流の場をつくろうとして立ち上げた「YES工房木工部」。
YES工房木工部に導入したレーザー加工機

宮城県南三陸町にある森
YES工房
木工部
木工部
その後、YES工房の震災支援としてレーザー加工機を使った木製ノベルティを製作する企業が加わったことで、自分たちでも地元の山の資源をもっと身近に活用したいという思いが芽生え、レーザー加工機を導入。これが、南三陸杉などの地域材を使った作品づくりの始まりとなりました。
YES工房
木工部
木工部
当初は協力会社からの下請けや依頼品の制作が中心でしたが、「minne」から講師を招いて開催した2回の講座と、その講座を受講した作家さんたちの熱意が大きな後押しとなり、現在では「自分たち発信」の作品づくりへと発展しています。
“地元の木”を使って制作
素敵なストーリーも相まって、手仕事の温かみを感じるYES工房木工部さんの作品。制作においてのこだわりをうかがいました。
花を生けると、猫が花に向かって手を伸ばしているように見える一輪挿し。
「木製猫のかわいい一輪挿し フラワーベース 花瓶 南三陸杉」
「木製猫のかわいい一輪挿し フラワーベース 花瓶 南三陸杉」
YES工房
木工部
木工部
地元で伐採・製材した木材にこだわって作品を制作しています。木のぬくもりや肌ざわりを感じていただけるよう、無塗装、またはエゴマ油やアマニ油などの自然由来のオイルで仕上げています。
お湯を注いでから完成までの時間を楽しみたいという方にぴったりなカップめんホルダー。
「動物の形をしたカップめんホルダー オプションでマグネット機能付加可」
「動物の形をしたカップめんホルダー オプションでマグネット機能付加可」
YES工房
木工部
木工部
木の素材感をいかしたシンプルな作品のため、ご購入後にご自身でカスタマイズやメンテナンスをしていただける余白も残しています。木肌の経年変化とともに、長く愛着を持って使っていただければ嬉しいです。
新作は、ピアノの形をしたミニスマホスタンドスピーカー
YES工房
木工部
木工部
今回の新作は、体験用にミニサイズのスマホスタンドスピーカーの手づくりキットを試作していた際、「ピアノの形にはできないの?」という提案がきっかけで制作したものです。
YES工房
木工部
木工部
リアルなグランドピアノの形から、かけ離れないように設計。しかし、グランドピアノのフォルムを忠実に再現しようとするとスマホを差し込んだ時に三本足だとふらついてしまったり、スピーカーとして音の響きが失われてしまったので、脚の位置、音を響かせるための通り道と形状に試行錯誤しました。
最後に、記事を読んでくださったみなさんに向けてメッセージをいただきました。
YES工房
木工部
木工部
最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。
これからも地元の木にこだわって、生活の中でちょっと楽しい、ちょっと便利と思ってもらえる木製品をつくっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
これからも地元の木にこだわって、生活の中でちょっと楽しい、ちょっと便利と思ってもらえる木製品をつくっていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
・南三陸杉を使った、ピアノの形をしたミニスマホスタンドスピーカー
https://minne.com/items/42898345
https://minne.com/items/42898345
あなたもminneで作品を販売してみませんか?
minneは現在95万件以上を超える作家・ブランドによる1807万点以上の作品(※1)が、販売・展示されている、国内最大(※2)のハンドメイドマーケットです。
つくり手がものづくりに集中できるよう、作品は代理人の手を通して届けることもできます。
「ものづくり」の世界がますます広がるminneで作品を販売してみませんか?
(※1)2025年6月末時点
(※2)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年4月10日時点、GMOペパボ調べ。
(※2)ハンドメイド作品の販売を主軸とする国内ハンドメイドマーケット運営会社2社の作家・ブランド数に関するIR資料公表数値及びサイト公表数値を比較。2025年4月10日時点、GMOペパボ調べ。
連載「新作おしえて」はSNS連動企画です。minne作家のみなさんは、X(旧Twitter)またはInstagramにて「#新作おしえて」「#minneとものづくりと」の2つのタグをつけ、新作画像と作品URLをつけてぜひご投稿ください。
文 / 堀田恵里香