~~~~~~~~~~~~~~~~
語りは長すぎるので
ブログの以下のページから
http://unparalleled0000.blog.fc2.com/blog-entry-4100.html
~~~~~~~~~~~~~~~~
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サイズ
本体:画像参照
台座:直径3.0×高さ6.0cm
重さ
本体:13g 台座っぽい物:23g
合計36g
(微量の誤差が生じる場合があります)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
去年、とあるガラス展を見に行った時に
大きな色ガラスの中央に円柱のノーマルガラスを斜め配置することで
ノーマルガラスの抜けを直線に見ないと
他角度からでは色ガラスの色が重なって不透明になるというのが、なかなか面白くて
レジンでも着色レジンでやれそう。
黒と青と紫に着色してエフェクトフレークとか入れたなら立体透過宇宙ができそうと思い作成。
ただ、黒以外の色を濃く着色し過ぎて
ライトとかに当ててないと、ほぼ黒だけの塊になった。
黒以外をも少し薄めすれば、ライト無くても透けたと思う。
が、個人的にはこの黒い塊の出来が面白いかもと思ってる。
だって、ライトに当ててないと見れない。
見ようとしなければ、この美しさは見れないというのが、個人的には好きだねぇ。
形がイビツなのは着色が濃いから、ちまちま硬化したとはいえ
研磨とかで削ると、特に黒着色が硬化してない恐れがあるからこのまま。
まぁ、宇宙がカクカクしてるのは、それはそれでどうかと思うし。
尚、台座はステンレスの円板入れてあるので
安定してるが、ガッチリとは本体を留めていないです。
そんで、もはや見えちゃいないが、〔マジロラ〕さん家の魔方陣もステンレス円板の上側に配置してあります。
と、なんやかんや色々仕込んでるので、本体をライトに翳したりしてお楽しみください。
(ただ、強いライトに翳して直視して眼をやったとか言われても
それは自己責任で当てる光の強さや、見る角度考えろよと言っておく。)
~~~~~~~~~~~~~~~~
語りは長すぎるので
ブログの以下のページから
http://unparalleled0000.blog.fc2.com/blog-entry-4100.html
~~~~~~~~~~~~~~~~
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サイズ
本体:画像参照
台座:直径3.0×高さ6.0cm
重さ
本体:13g 台座っぽい物:23g
合計36g
(微量の誤差が生じる場合があります)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
去年、とあるガラス展を見に行った時に
大きな色ガラスの中央に円柱のノーマルガラスを斜め配置することで
ノーマルガラスの抜けを直線に見ないと
他角度からでは色ガラスの色が重なって不透明になるというのが、なかなか面白くて
レジンでも着色レジンでやれそう。
黒と青と紫に着色してエフェクトフレークとか入れたなら立体透過宇宙ができそうと思い作成。
ただ、黒以外の色を濃く着色し過ぎて
ライトとかに当ててないと、ほぼ黒だけの塊になった。
黒以外をも少し薄めすれば、ライト無くても透けたと思う。
が、個人的にはこの黒い塊の出来が面白いかもと思ってる。
だって、ライトに当ててないと見れない。
見ようとしなければ、この美しさは見れないというのが、個人的には好きだねぇ。
形がイビツなのは着色が濃いから、ちまちま硬化したとはいえ
研磨とかで削ると、特に黒着色が硬化してない恐れがあるからこのまま。
まぁ、宇宙がカクカクしてるのは、それはそれでどうかと思うし。
尚、台座はステンレスの円板入れてあるので
安定してるが、ガッチリとは本体を留めていないです。
そんで、もはや見えちゃいないが、〔マジロラ〕さん家の魔方陣もステンレス円板の上側に配置してあります。
と、なんやかんや色々仕込んでるので、本体をライトに翳したりしてお楽しみください。
(ただ、強いライトに翳して直視して眼をやったとか言われても
それは自己責任で当てる光の強さや、見る角度考えろよと言っておく。)