ポテチ大好きな方々、お待たせしました。
真鍮ポテチ入荷しました!
何でも鋳造するイモノ屋さん、今回はポテト騒動にフォーカスをあて、
「作るしかない!」と言うことで、砂型で型を取り、流してみました。
ポテチ、意外と薄くて…
油が砂型にくっついて…
初回は失敗…
※金属の種類にもよりますが、3mm以下の薄い物に溶けた金属を流し込むのはかなり難しいんです。
反省を踏まえ2回目
※この時点で職人スイッチが入ってますw
技を繰り出し大人の本気を出しました。
見事成功!
ギザギザも良い感じに再現できて、触って気持ちが良い!
今回は穴を開けて、ネックレスにしました!
自分で着けて歩いてみたのですが、曲面の形のおかげで色々な光り方
をするみたいで、歩いてるだけでも目立つみたいです。
友人にもすぐに発見されて、話がはずみました。
アンティーク(使っていくごとに変化する深い味わい)の良さを楽しんで頂けたらと考えております。
※お手入れは真鍮製のブラシ(ホームセンターなどで購入)で擦ることをおすすめです。
ポテチ大好きな方々、お待たせしました。
真鍮ポテチ入荷しました!
何でも鋳造するイモノ屋さん、今回はポテト騒動にフォーカスをあて、
「作るしかない!」と言うことで、砂型で型を取り、流してみました。
ポテチ、意外と薄くて…
油が砂型にくっついて…
初回は失敗…
※金属の種類にもよりますが、3mm以下の薄い物に溶けた金属を流し込むのはかなり難しいんです。
反省を踏まえ2回目
※この時点で職人スイッチが入ってますw
技を繰り出し大人の本気を出しました。
見事成功!
ギザギザも良い感じに再現できて、触って気持ちが良い!
今回は穴を開けて、ネックレスにしました!
自分で着けて歩いてみたのですが、曲面の形のおかげで色々な光り方
をするみたいで、歩いてるだけでも目立つみたいです。
友人にもすぐに発見されて、話がはずみました。
アンティーク(使っていくごとに変化する深い味わい)の良さを楽しんで頂けたらと考えております。
※お手入れは真鍮製のブラシ(ホームセンターなどで購入)で擦ることをおすすめです。