七宝焼で、芍薬(シャクヤク)を焼きました。青系の釉薬を使って、大きめのブローチになりました。
写真は、実物よりも、青がやや明るめに写っています。ご了承ください。
花の形に銅板を切り抜き、下引き白の釉薬をのせて、一度炉に入れました。
その後、花びらの部分にメルヘンブルー、水色、極淡紺青などの釉薬をのせて、800℃前後の炉で焼き上げました。
オプションで、お着物用の帯留め金具をつけることも出来ます。
七宝焼で、芍薬(シャクヤク)を焼きました。青系の釉薬を使って、大きめのブローチになりました。
写真は、実物よりも、青がやや明るめに写っています。ご了承ください。
花の形に銅板を切り抜き、下引き白の釉薬をのせて、一度炉に入れました。
その後、花びらの部分にメルヘンブルー、水色、極淡紺青などの釉薬をのせて、800℃前後の炉で焼き上げました。
オプションで、お着物用の帯留め金具をつけることも出来ます。