ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

「貫入」について書いてあります。

17
※ 販売をお休みさせていただいております。
●まずは陶器が出来るまでの工程の説明です。 当ショップの陶器は、粘土で生成、高台削り、乾燥、素焼き(700度)、釉薬掛け、本焼き(1,230度)をします ●何故「貫入」は出来るのでしょう? ①本焼き(1,230度)の時、表面に掛けた釉薬は溶けてガラスの層となって陶器を覆います。 ②その後、焼かれた陶器を徐々に温度を下げて行きます。100度位になったら窯から取り出します。 ③温度を下げて行く過程で、陶器と釉薬の収縮率の違いで表面に掛けた釉薬に「ひび模様」が入って行きます。 この釉薬に入る「ひび模様」のこと「貫入」と言います。 「貫入」は素地にひびが入る訳ではありませんので、安心してお使いになれます。 余談ですが、陶器が冷めて行く時に、「ピキン、ピキン」と音を立てて貫入が入ります。その音は高く澄んでいてとても美しいです^^ ●陶器をお使いになる前に 陶器を使って行くうちに、この「貫入」に茶渋、汁等の色が入り徐々に目立って来ます。 コーヒーや色の濃いジュース等に使う前に、水やお湯を入れてからお使い頂くと、貫入に汚れが入りずらくなります。 ※当ショップの陶器には、「貫入」に汚れ等が入りずらい様に目止め処理をしてからお出ししていますが、その効果は徐々に無くなって行きます。 茶の湯の世界では、茶渋が「貫入」に染み込んで変化して行く事を「七化け」と言い、使えば使う程に変化して行く色や景色を楽しむそうです。 ●食器屋さんで買った器に「貫入」が無いのは何故なんでしょう? 食器屋さんで扱っている器は、磁器という器が多いです。磁器は「石物」と言われ、陶石とよばれる岩石が主な原料です。吸水性はほとんど無く、粘土のキメが細かく「貫入」が入ってもほとんど目立ちません。 当ショップで作っているのは「陶器」です。陶器は「土物」と言われ、陶土とよばれる土(粘土)が主な原料です。吸水性が高く「貫入」が入り易いです。 ※半磁器とういう土と石の両方をブレンドした土を使った作品もあります。貫入はあまり目立ちません。 陶器の柔らかい印象はそのままに、磁器の強度を有し、陶器と磁器の中間的な性質を持った焼き物です。 素地と釉薬の収縮率の違いから陶器にはどうしても「貫入」が入ります。 この「貫入」も陶器の見所・景色としてまた、色合いが変化していく面白さも陶器の良さであると思いますので楽しんで頂ければと思います。同じ「貫入」は世界にふたつとありません。世界にひとつ、あなただけの品です。 どうしても、 「貫入」が気になる方はご購入を控える様、お願いいたします。
●まずは陶器が出来るまでの工程の説明です。 当ショップの陶器は、粘土で生成、高台削り、乾燥、素焼き(700度)、釉薬掛け、本焼き(1,230度)をします ●何故「貫入」は出来るのでしょう? ①本焼き(1,230度)の時、表面に掛けた釉薬は溶けてガラスの層となって陶器を覆います。 ②その後、焼かれた陶器を徐々に温度を下げて行きます。100度位になったら窯から取り出します。 ③温度を下げて行く過程で、陶器と釉薬の収縮率の違いで表面に掛けた釉薬に「ひび模様」が入って行きます。 この釉薬に入る「ひび模様」のこと「貫入」と言います。 「貫入」は素地にひびが入る訳ではありませんので、安心してお使いになれます。 余談ですが、陶器が冷めて行く時に、「ピキン、ピキン」と音を立てて貫入が入ります。その音は高く澄んでいてとても美しいです^^ ●陶器をお使いになる前に 陶器を使って行くうちに、この「貫入」に茶渋、汁等の色が入り徐々に目立って来ます。 コーヒーや色の濃いジュース等に使う前に、水やお湯を入れてからお使い頂くと、貫入に汚れが入りずらくなります。 ※当ショップの陶器には、「貫入」に汚れ等が入りずらい様に目止め処理をしてからお出ししていますが、その効果は徐々に無くなって行きます。 茶の湯の世界では、茶渋が「貫入」に染み込んで変化して行く事を「七化け」と言い、使えば使う程に変化して行く色や景色を楽しむそうです。 ●食器屋さんで買った器に「貫入」が無いのは何故なんでしょう? 食器屋さんで扱っている器は、磁器という器が多いです。磁器は「石物」と言われ、陶石とよばれる岩石が主な原料です。吸水性はほとんど無く、粘土のキメが細かく「貫入」が入ってもほとんど目立ちません。 当ショップで作っているのは「陶器」です。陶器は「土物」と言われ、陶土とよばれる土(粘土)が主な原料です。吸水性が高く「貫入」が入り易いです。 ※半磁器とういう土と石の両方をブレンドした土を使った作品もあります。貫入はあまり目立ちません。 陶器の柔らかい印象はそのままに、磁器の強度を有し、陶器と磁器の中間的な性質を持った焼き物です。 素地と釉薬の収縮率の違いから陶器にはどうしても「貫入」が入ります。 この「貫入」も陶器の見所・景色としてまた、色合いが変化していく面白さも陶器の良さであると思いますので楽しんで頂ければと思います。同じ「貫入」は世界にふたつとありません。世界にひとつ、あなただけの品です。 どうしても、 「貫入」が気になる方はご購入を控える様、お願いいたします。
  • 作品画像

    konekonyan様 専用ページ

    作家・ブランドのレビュー 星5
    1つ1つとても丁寧に梱包されて無事に届きました。渋め・可愛いお心遣いの作品もありがとうございます。この包はどの作品かなとワクワクしながら開いてました。以前もhiromi様の作品が届く度にワクワクしていたのを思い出し懐かしさと一抹の寂しさと。この度も心癒される作品をありがとうございました😊
    2024年8月14日
    by konekonyan
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2024年8月14日 by konekonyan

    1つ1つとても丁寧に梱包されて無事に届きました。渋め・可愛いお心遣いの作品もありがとうございます。この包はどの作品かなとワクワクしながら開いてました。以前もhiromi様の作品が届く度にワクワクしていたのを思い出し懐かしさと一抹の寂しさと。この度も心癒される作品をありがとうございました😊

  • 作品画像

    tomi様 専用ページ

    作家・ブランドのレビュー 星5
    作品受け取りました。 ずっとお気に入りで閉店される事が分かり慌てて4点購入させていただきました。 ★が5つでは、足りません😆 仕事が忙しく家で過ごす時間や囲む物を少しでも気持ちを上げたいと思いながら過ごしていました。届いたら作品見た瞬間に疲れ飛びました。 幸せを!素敵な作品をありがとうございます! ギャラリーまだまだ気になる作品あるので見させていただきます🎶 オマケも可愛くてビックリしました😍
    2024年8月9日
    by tomi
    hiromiさんのショップ
    hiromiからの返信
    tomi様 沢山の作品をご購入して頂き&レビューありがとうございますm(__)m 素敵な作品と言って頂き嬉しい限りです^^ 作陶は出来ないですが在庫がある限りはギャラリーは当面はそのままにして思うと思ってます。 また覗きに来て下さいネ~♪
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2024年8月9日 by tomi

    作品受け取りました。 ずっとお気に入りで閉店される事が分かり慌てて4点購入させていただきました。 ★が5つでは、足りません😆 仕事が忙しく家で過ごす時間や囲む物を少しでも気持ちを上げたいと思いながら過ごしていました。届いたら作品見た瞬間に疲れ飛びました。 幸せを!素敵な作品をありがとうございます! ギャラリーまだまだ気になる作品あるので見させていただきます🎶 オマケも可愛くてビックリしました😍

  • 作品画像

    NEW! 2個で400円 星の箸置き 好きな色を選べます^^

    作家・ブランドのレビュー 星5
    素敵な作品です。大切に使います。 プレゼントも可愛かったです♪
    2024年6月8日
    by dorita
    hiromiさんのショップ
    hiromiからの返信
    レビューありがとうございました。 返信遅くなり申し訳ありません。 素敵な作品と言って頂き嬉しいです。 これからもよろしくお願いいたします。
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2024年6月8日 by dorita

    素敵な作品です。大切に使います。 プレゼントも可愛かったです♪

レビューをすべて見る